〈大国〉への執念 安倍政権と日本の危機
福祉国家構想研の4人の共同代表による共著だけど、本の半分は渡辺治さんによるもの。安倍内閣の政治構造と政治過程の分析、さらには、軍事大国化と解釈改憲のねらいと動向、新しい段階に入った新自由主義改革を全面的に分析する。安倍内閣については、復古的な、異様な暴走内閣という評価がある。だけど、日本の支配層が年来求めてきた、軍事大国化と新自由主義を一気に実現するという大きな枠組みがある。そのことをあきらかにしつつ、同時に、なぜ安倍内閣なのか、安倍政治なるものだから実現でき、特異さがあることも事実。そのことを「大国への執念」という言葉であらわす。なかなか、いいあんばいで、意味深い。そこにこそ、この政権の危険と矛盾がある。
そのねらいは全面的、渡辺さんの新自由主義分析は、なかなか全面的で、あらためていまの日本がどういう位置にいるのかを考えさせてくれる。これをうけ、岡田さんの論文で、国家戦略特区による「岩盤規制」の撤廃の問題、農政改革と農協・農業委員会体制の実質解体、大学の「ガバナンス改革」と自治破壊、地方制度改革にせまっていく。いまなぜ、地方創生なのかがよくわかる。後藤さんのうけもちは、医療と雇用。グローバル競争に食い込まれ、競争に打ち勝つための改革としてたちあらわれる。それが皆保険体制の解体と労働移動強制だ。そういう新自由主義改革の、新たな段階の特質と危険を明らかにしながら、最後の二宮論文で、グローバル競争国家化なる方法が、外需依存・投資主導型成長戦略にすぎず、日本経済を衰退に導いて行かざるを得ないそういう致命的なものであり、国民からの反撃を受けざるを得ないその必然性をみごとに明らかにしてくれる。
読んでいて、迫力を感じさせる。筆者たちの強い思いであるのだと思う。ほんとうに政治の大きな転換をはかるべき、そういう時期として、われわれは安倍内閣に対峙しているということなのだと思う。
« 社会保障とくらしの助け合いに関する調査 | トップページ | NHK世論調査 安倍内閣支持 44% »
「平和」カテゴリの記事
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
- 関東大震災の朝鮮人虐殺、否定論やまず 公的記録、相次ぐ「発掘」(2024.08.30)
- 連載「未完」の辺野古 「辺野古移設は最悪のシナリオ」 在沖縄米軍幹部の語った本音(2024.08.26)
「読書」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「歴史抹殺の態度を変えさせなければ」8月31日に都内で関東大震災朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会(2024.08.25)
- 木原稔防衛相、終戦の日に靖国神社に参拝 韓国「時代錯誤的」と反発 :「ニライカナイには行けない」(2024.08.15)
- 9月号ができています(2024.08.12)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
「政治」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
「経済」カテゴリの記事
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 私の問題から、みんなの問題に(2024.08.28)
コメント