« 私は王である | トップページ | 政権内に解散論が浮上 消費増税判断先送りの場合 »

2014/11/09

通史の方法: 岩波シリーズ日本近現代史批判

Books 以前買って、ぱらぱらっと読んでいた本を、今度、じっくり読んで見た。いろいろな経過があって(そのことははじめにに書いてある)、岩波新書の批判の本であるけど、批判が中心であるのではなく、むしろ、著者の近現代通史の考え方を示すものでもあった。その基本は、世界史に組み込まれた日本が、国際社会の変化のなかで、近代国家をどのように形成し、その道を歩んだかという大きな視点で語られる。軍事力強化に傾斜した国際社会への対応が、やがて、近代日本の国家の特質を形成していく。世界が、分割を完了し、再編の帝国主義段階へと向かう過程がダイナミックに描かれる。さすがに、戦後第一世代の歴史家の記述は、大きい視野だし、それが日本の戦争の特質と、戦後の転換と、戦後社会のありように続いていく。刺激になったし、いろいろな示唆を得た一冊。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 私は王である | トップページ | 政権内に解散論が浮上 消費増税判断先送りの場合 »

読書」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 通史の方法: 岩波シリーズ日本近現代史批判:

« 私は王である | トップページ | 政権内に解散論が浮上 消費増税判断先送りの場合 »

無料ブログはココログ
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31