大阪府教委:教育長が委員に「パワハラ」 知事へ進退伺
この人たちの民主主義観には、戦慄を覚えるなあ。
大阪府教委:教育長が委員に「パワハラ」 知事へ進退伺(毎日新聞)大阪府の女性教育委員が29日の府教育委員会議で、中原徹教育長(44)から議会答弁を巡って威圧的な発言を受けたと発言。他の教育委員からも中原教育長の過去の言動を批判する声が上がり、会議が紛糾した。中原教育長は発言の一部を認め、松井一郎知事に進退伺をしたことを明らかにした。慰留されたが、中原教育長は記者会見で「一晩考えたい」と話し、30日にも進退を表明する考えを示した。
立川さおり教育委員(40)によると、今月21日、中原教育長から教育常任委員会で府の答弁方針に従うよう言われ、「誰のおかげで教育委員でいられるのか。知事をいきなり刺すんですか。罷免要求出しますよ」と言われたという。また「自分(中原教育長)のキャリアに傷がつく。告訴します」などとも言われたという。
立川委員は、これらの中原教育長とのやりとりを記したペーパーを出席者に配布し、「これまでも自由に発言できない状況だった」と訴えた。他の委員も「私も罷免要求すると言われた。圧力行為だ」などと声を上げ、陰山英男教育委員長が「(委員会が)本格的な機能不全に陥る」と苦言を呈した。中原教育長は「私も(圧力の発言を)委員から受けたことがある」と反論した。…
産経新聞にとると、立川委員と中原氏が、府が府議会に提出した幼稚園と保育園の機能を併せ持つ「認定こども園」の定員上限を引き上げる条例改正案について、議会での答弁内容を確認するために会談したという。立川委員が、中原氏に「母親の立場として、より少人数が理想だと思う。(答弁を求められたら)ウソは言えない」と伝えたところ、中原氏から「目立ちたいだけでしょ」「誰のおかげで教育委員でいられるのか。知事でしょ」「罷免要求を出しますよ」などと言われたといい、「自由に発言できる状況にないと思った」と語ったという。しかもまあ、橋下氏は「委員が府教委の決定を議会で翻す答弁をしようとしたことが原因と聞いている。話を聞いた限りでは委員がおかしい」と擁護したというし、松井さんも同じだしょうし。こういう民主主義観は、ご都合主義だし、自分たちの主張だけが正しいと、聞く耳をもたない態度は、ほんとうに恐ろしい。だけど、まあ、どんどん迷走していくのだろうけれどもなあ。彼らは。
« 男女平等、日本104位 議員・企業幹部、低い女性比率 | トップページ | 農家の自殺増加中? 知人「彼らは、国に殺されたようなものだ」 »
「教育」カテゴリの記事
- 「子どもはおらず・育てたくない」が52% 15~39歳の男女 無償化政策よりも働き方改革が必要(2025.03.22)
- 「新ジャポニズム 第2集 J-POP“ボカロ”が世界を満たす」(2025.03.16)
- 保育士配置、4歳児「最適15人」 半数が「新基準不十分」(2025.03.15)
- 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(2025.03.11)
- 日本学術会議 国から独立した法人とし財政支援行う法案決定(2025.03.07)
「政治」カテゴリの記事
- 生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響(2025.03.23)
- 「子どもはおらず・育てたくない」が52% 15~39歳の男女 無償化政策よりも働き方改革が必要(2025.03.22)
- 「安倍首相との会食後に商品券」本紙アンケートに自民議員証言 「敢闘賞、努力賞のようなものだと」(2025.03.20)
- 岸田前首相側から商品券 10万円分、複数の自民党関係者が証言(2025.03.19)
- 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」(2025.03.18)
« 男女平等、日本104位 議員・企業幹部、低い女性比率 | トップページ | 農家の自殺増加中? 知人「彼らは、国に殺されたようなものだ」 »
コメント