« 生活保護費:不支給、取り消し 「積極的に求職活動」 地裁判決 /静岡 | トップページ | 赤ちゃんポストに死亡乳児、遺棄容疑の母「可哀想で」 »

2014/10/04

米軍への支援範囲拡大 日米防衛指針「周辺事態」削除へ

 ガイドラインの改定、集団的自衛権行使容認の法制化にむけて、大きく動き出した。

米軍への支援範囲拡大 日米防衛指針「周辺事態」削除へ(朝日新聞)

 日米両政府は年内の改定を目指す日米防衛協力のための指針(ガイドライン)の中間報告に、世界規模での米軍支援を明記する方針を固めた。安倍内閣による集団的自衛権の憲法解釈変更を受け、日本周辺で米軍支援を想定した「周辺事態」をなくし、自衛隊が世界で米軍に協力できる枠組みに作り替える。
 日米両政府が8日に東京で外務・防衛局長級協議を開いて、発表する。
 1997年に改定された現行のガイドラインは、①平時②日本有事③周辺事態、のそれぞれ3分野で米軍への協力内容を規定。日本が直接攻撃を受けていなくても、「日本周辺における日本の平和と安全に重要な影響を与える事態」(周辺事態)に限って、米軍支援できると定めている。
 これに対し、新ガイドラインの中間報告では、3分野の区別を撤廃。「グローバルな対米支援をする」と定める。日本が直接攻撃を受ける「日本有事」だけでなく、有事には至らないが警察権だけでは対応できない「グレーゾーン事態」、安倍内閣の7月の閣議決定で可能となった集団的自衛権の行使など、「平時から有事まで切れ目なく」米軍を支援・連携することを明記する。…

 記事を読む限り、ものすごく露骨。集団的自衛権について、閣議決定にかかわって、いろいろ言ってきたけど、結局は、アメリカとともに戦争する国じゃないか、と。だけど、同時に、これまで示されてきた累計そのものの影響線上にあって、たとえばグレーゾーンなるものがそうだけど、その危険性もよく考えなければいけない感じ。
 日米間の緊張もある。だけど、緊張をもちつつも、アメリカの戦争に前のめり。目が離せない。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 生活保護費:不支給、取り消し 「積極的に求職活動」 地裁判決 /静岡 | トップページ | 赤ちゃんポストに死亡乳児、遺棄容疑の母「可哀想で」 »

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米軍への支援範囲拡大 日米防衛指針「周辺事態」削除へ:

« 生活保護費:不支給、取り消し 「積極的に求職活動」 地裁判決 /静岡 | トップページ | 赤ちゃんポストに死亡乳児、遺棄容疑の母「可哀想で」 »

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31