« 帝塚山学院大:大学爆破の脅迫文 朝日OB教授が辞職 | トップページ | オスプレイ飛行64%増 普天間配備2年、訓練移転進まず »

2014/10/01

旧友との「再会」

 今日は、ちょっと驚くような出来事があった。学生のころ、ボクは、大学で学生運動なるものをやるのではなく、大学の外で、若者の運動に参加していた。そのとき、いっしょに活動していた何人かの仲間がいる。同学年のなかまでも、いま京都で同じ仕事をやっているKさん、医療関係にすすんだIさん、故郷にもどって教員になったFさん、女性では、弁護士になったYさん、女性団体でがんばっているIさんなどなど。ボクはあまり後ろをふりむっくことなく、ずっと突っ走っていたから、あまり連絡をとることはないけれども、それでもこのへんの仲間とは、これまで何度か会うことはあったし、年賀状のやりとりをしていたりする、だけど、学生以後、まったく連絡がとれていなかった仲間に、Yさんがいる。いっしょに馬鹿なことをたくさんやった。Fさんと3人で、くだらないこといっぱいしゃべったなあ。ずっと何をしているか気になっていた。最終的に、故郷に帰って、家をついで、がんばっているといううわさは耳にしていたけど。何気なく、ちょっとググってみたら、それらしき人が出てきた。facebookで接触してみたら、何とビンゴ!これがSNSのすごいところだよなあ。ちょっとメッセージのやりとり。もう35年ぶりぐらいかなあ。いろいろ見てみる、すごくがんばっていて、ものすごくうれしくなった。しかも、初心をつらぬにて。あのころの仲間はこうもみんながんばっているんだと、ほんとうにうれしかった。あとはTさんだなあ。どうしているのだろうか。とっても消息をしりたいなあ。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 帝塚山学院大:大学爆破の脅迫文 朝日OB教授が辞職 | トップページ | オスプレイ飛行64%増 普天間配備2年、訓練移転進まず »

日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧友との「再会」:

« 帝塚山学院大:大学爆破の脅迫文 朝日OB教授が辞職 | トップページ | オスプレイ飛行64%増 普天間配備2年、訓練移転進まず »

無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30