ローマの教室で
今日は、やっと夏休み1日目。岩波ホールに出かけて、映画を見た。ねたばれにならないように、作品については、公式HPで。
だけど、ものすごくおもしろかった。主人公は、3人の教師。そう、教師の目線での教師の物語。この教師たちは、管理の汲汲としたり、生徒に絶望したり、熱血が故に生徒に振り回されたり。だけど、人間的で、挫折もし、葛藤もし、嫉妬もし、逃げもする。ああ、教育というものは、生身の人間か、生徒という人間とともに失敗もしながら、つくりあげていくものなのだってことを感じさせてくれる。決して、型どおりではない、理想系でない、生身の人間の関係なのだと。だからこそ、いとおしくって、あたたかい。教師というものの世界。子どもの成長という視点はほとんどなく、教師に焦点をあてられた作品。子どもたちは、憎らしいくらい今風。そして、格差やさまざまな問題もかかえている。そういうなかでの教師の挫折や変化がいい。そこがいまだからこそなのかもしれないね。
« 永遠の0 について | トップページ | 健康で文化的な最低限度の生活 1 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 自民党総裁選への「現職」不出馬、菅義偉・前首相に続き2代連続…鈴木善幸氏や海部俊樹氏の例も(2024.08.14)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
「教育」カテゴリの記事
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
「政治」カテゴリの記事
- 旧統一教会との「関係断絶」調査 総裁選9候補が無回答 全国弁連(2024.09.19)
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌(2024.09.17)
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ローマの教室で:
» 映画・ローマの教室で〜我らの佳き日々〜 [読書と映画とガーデニング]
原題 IL ROSSO E IL BLU2012年 イタリア
ローマのとある公立高校女性校長・ジュリアーナ(マルゲリータ・ブイ)、新任補助教師・ジョヴァンニ(リッカルド・スカルマチョ)、ベテラン教師・フィオリート(ロベルト・エルリツカ)のタイプも経験も全く異なる3人が...... [続きを読む]
コメント