「改憲へ歯車動いた」 野党会合で自民・船田氏
いまの政党状況の1つの側面ではあるのだろうなあ。
「改憲へ歯車動いた」 野党会合で自民・船田氏(下野新聞)自民党の船田元憲法改正推進本部長は25日、みんなの党と次世代の党有志で組織する「自主憲法研究会」で自民党憲法改正試案について講演した。野党会合での講演は初めて。終了後、記者団に対し「他の野党への影響は大きい。改正に向けてまた一つ歯車が動いた」と強調した。
会合は非公開。船田氏によると、次期参院選ごろの改正を目指す考えを示した。
船田氏はこれまで、改正の手続きを定めた国民投票法改正案に合意した8党で、初回改正に臨みたい意向を示していた。取材に対し「8党の枠組みでやることは変わりない。当面は全方位外交でいきたい」とした。
一方、同研究会共同代表でみんなの党の松沢成文参院議員は終了後「有意義な意見交換ができた」と述べた。
自民党憲法改正試案はまだ生きている。そして、みんなの党と次世代の党による改憲ブロック。「有意義な意見交換ができた」だってなあ。
もちろん、根本には、タカ派の自民党。しかし、そのタカ派ぶりを利用し、そこに依存する幅広い支配層の思惑もしっかり見ないとなあ。
« おなかいっぱい食べたい ~緊急調査・子どもの貧困~ | トップページ | スーパーグローバル大学:世界の大学目指せ! 37校選定 »
「平和」カテゴリの記事
- 生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響(2025.03.23)
- 今日は3月10日。東京大空襲から80年。(2025.03.10)
- 前衛4月号ができています。(2025.03.09)
- ゼレンスキー氏「ウクライナに耳を傾けて」、会談決裂から一夜明け(2025.03.01)
- 世界中で人権が「窒息」 国連事務総長が危機感(2025.02.25)
「政治」カテゴリの記事
- 生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響(2025.03.23)
- 「子どもはおらず・育てたくない」が52% 15~39歳の男女 無償化政策よりも働き方改革が必要(2025.03.22)
- 「安倍首相との会食後に商品券」本紙アンケートに自民議員証言 「敢闘賞、努力賞のようなものだと」(2025.03.20)
- 岸田前首相側から商品券 10万円分、複数の自民党関係者が証言(2025.03.19)
- 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」(2025.03.18)
« おなかいっぱい食べたい ~緊急調査・子どもの貧困~ | トップページ | スーパーグローバル大学:世界の大学目指せ! 37校選定 »
コメント