水蒸気爆発 予知困難でも… 川内再稼働「影響せず」
もう凡人には、議論の中身についてほどんどまったく理解できないものになっているとしか言いようがない。
水蒸気爆発 予知困難でも… 川内再稼働「影響せず」(東京新聞)菅義偉(すがよしひで)官房長官は二十九日午前の記者会見で、御嶽山の噴火を予知できなかったことが、火山の集中地帯にある九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)の再稼働方針に影響しないとの考えを示した。今回の噴火が、川内原発の再稼働方針に影響するかとの記者団の質問に「ないと思う」と明言した。
菅氏は「今回のような水蒸気(爆発)は、予測が極めて難しいと従来、言われている」と指摘。川内原発をめぐっては、周辺の火山が噴火する危険性が心配されている。しかし、予知できなかった御嶽山の噴火後も、政府は新規制基準を満たしたとする原子力規制委員会の審査結果は見直さないとした。
川内原発は「最も火山の危険が高い原発」と言われている。原子力規制委は「観測によって噴火の予知は可能」という九電の主張を容認したものの、火山学者には「現在の火山学で、噴火の予知は極めて困難」との意見が強い。
御嶽山の噴火で、被害にあわれた方には、ほんとうに心から哀悼の思いとお見舞いの思いでいっぱいです。
だけど、それにかかわって原発再稼働にかかわる議論。川内原発は火山の問題が焦点になっていただけに。なんという議論なんだろう。
一方で、原発再稼働にどこまで固執する勢力がいて、それが政権の中枢部にいる。聞く耳もたずの姿勢だろうなあ。だけど、保守というよりも新自由主義勢力のなかにも、それに反対する意見が広がると思う。今日も、小泉さんは「御嶽山の噴火は専門家でも想定外といっている。想定外とはいつでも起こりうることだ」と指摘した上で「地震、津波、噴火も各地で起こる。日本は原発をやっちゃいけない国だ」といったそうな。
「御嶽噴火は想定外、だから原発はダメだ」 小泉元首相(朝日新聞)
これは小泉さんだけの議論じゃなく、まちがいなく、新自由主義派のなかに、一定するある議論。もちろん財界のなかにも。きっとその矛盾は大きくなっていくのだと思うなあ。
« 首相所信表明:地方創生に力点 | トップページ | 希望への権利 ―― 釜ヶ崎で憲法を生きる ―― »
「政治」カテゴリの記事
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
「経済」カテゴリの記事
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
- 特別支援学校 減る寄宿舎(2018.04.09)
- #失踪 若者行方不明3万人(2018.04.08)
- シリーズ東日本大震災 めざした“復興”はいま・・・ ~震災7年 被災地からの問いかけ~(2018.03.11)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/59689/60396339
この記事へのトラックバック一覧です: 水蒸気爆発 予知困難でも… 川内再稼働「影響せず」:
コメント