日本人は民主主義を捨てたがっているのか?
この夏は、民主主義についていろいろ議論する機会も多かったので、以前から、読んでみようと思いつつ、その機会をもてなかった、想田さんのブックレットを読んでみた次第。
うーん、こう言ってしまえば、ちょっと、もともこもないのだけどねえ。だけど、魅力的な議論でもある。なぜ、橋下現象がおこったのか、なぜ民主主義に敵対する憲法草案を掲げた自民党が勝利をしたのか、と話をすすめる。そこにあるのは、民主主義を捨てたがっている姿ではという疑問から、消費者として政治を見る現状を明らかにするというもの。そして、消費者ではなく、政治への参加をよびかけるというもの。そして、いまのような国民が冷め、政治への参加に消極的な状況を熱狂なきファシズムと読んでいる。
たしかに、ここ数年の民主主義をめぐる大きな変化は、みすごせない。と同時に、80年代にも、90年代にも、民主主義の転機はあった気がする。と同時に、そのもとで、民主主義をめぐって国民のなかでの葛藤や攻防もあったわけで、そういう歴史の中で、どうこの間の事態を位置づけていくのか? いろいろ考えたいものだとは思う。
« 首相、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージ「祖国の礎に」 | トップページ | 原発避難「うつで自殺」 東電に賠償命令 福島地裁 »
「読書」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「歴史抹殺の態度を変えさせなければ」8月31日に都内で関東大震災朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会(2024.08.25)
- 木原稔防衛相、終戦の日に靖国神社に参拝 韓国「時代錯誤的」と反発 :「ニライカナイには行けない」(2024.08.15)
- 9月号ができています(2024.08.12)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
「政治」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
« 首相、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージ「祖国の礎に」 | トップページ | 原発避難「うつで自殺」 東電に賠償命令 福島地裁 »
コメント