介護で閉ざされる未来 ~若者たちをどう支える~
昨日のクローズアップ現代。
去年、国の調査で、家族の介護を担っている15歳~29歳の“若年介護者”が、17万人以上に上ることが明らかになった。少子化や核家族化・ひとり親家庭の増加などにより、介護を子や孫に頼らざるを得ないケースが増えている。「若年介護者は年長の介護者と比べ、多くのものを犠牲にし、問題が多い」と専門家は警鐘を鳴らす。中退や進学に支障をきたす学生の介護者。就業者の場合、若者の介護休職に対して理解が乏しいため、離職するケースが多く、さらに介護離職がハンデとなって次の就業機会が閉ざされるケースもある。若年介護者は、貧困と隣り合わせにあるとの指摘もある。若者に特化した支援がない日本に対し、イギリスでは18歳未満の若年介護者を“ヤングケアラー”と位置づけ、介護と学業・仕事との両立支援などに取り組んでいる。日英を見ることで若年介護者の現状と対策について考える。
見ていて、息苦しくなる。もちろん日本の介護が、家族というものに責任をになわせる形ですすんでいるなかで生まれているわけだし、その根底には家族責任、自己責任にがんじがらめになる実態がある。そのなかで、若者の自立や成長にとって、看過できない重大な事態がすすんでいる。介護に追われる生活のなかで、いっぱいいっぱいとなり、その展望のなさから、追い込まれている状態が伝わる。
ほんとうに、家族責任に追い立てる介護の現状の変革と、同時に、若者の自立や成長への支援の重要性は、独自に考えない問題として考えさせられる。
だけど、短い時間だったので、どのような状態なのか、どのように選択し、どのような思いでいるのかなど、具体的な話がなかなかわからない。家族介護の実態とともに、家族責任へのからめとられ方というのもやや気になるところ。「家族」の今はほんとうにどうなっているのか。いろいろ知りたいと思った。
昨日の日経にもつぎの記事が。
親の介護で未来を奪われる若者 ある20代の場合 晩産化・ひとり親…増加の兆し
« 最高裁が上告棄却 高江ヘリパッド訴訟 | トップページ | 介護サービス縮小成立 野党「消費増税の国民裏切る法」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 自民党総裁選への「現職」不出馬、菅義偉・前首相に続き2代連続…鈴木善幸氏や海部俊樹氏の例も(2024.08.14)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
「政治」カテゴリの記事
- 旧統一教会との「関係断絶」調査 総裁選9候補が無回答 全国弁連(2024.09.19)
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌(2024.09.17)
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
「経済」カテゴリの記事
- 旧統一教会との「関係断絶」調査 総裁選9候補が無回答 全国弁連(2024.09.19)
- 先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌(2024.09.17)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
「若者」カテゴリの記事
- 給食ない夏休み「恐怖」 過去最多2921の困窮家庭へ緊急食料支援(2024.07.25)
- 「命と向き合った日々」(2024.07.07)
- 深夜の東大安田講堂前に学生100人集結、警察官臨場も… 授業料値上げを巡る「総長対話」の一部始終(2024.06.24)
- 東京大学 授業料引き上げを検討 学生らの団体 撤回を訴え(2024.06.14)
- 来春卒大学生の採用面接解禁 既に内定率78%、進む形骸化(2024.06.01)
« 最高裁が上告棄却 高江ヘリパッド訴訟 | トップページ | 介護サービス縮小成立 野党「消費増税の国民裏切る法」 »
コメント