特攻隊員遺書「日本の視点のみ」 記憶遺産候補ならず
ボクらが、日本に生きる人間として、この経験をどう位置づけるのか、そういう議論がきちんと熟成していないんだよなあ。それは、あの戦争のために生じた「死」というものと、どう向き合うのか。アジア2000万の死と日本の310万の死と、この国の責任と。
特攻隊員遺書「日本の視点のみ」 記憶遺産候補ならず(朝日新聞)太平洋戦争末期、敵艦を目指して知覧基地を飛び立った特攻隊員の遺書は、世界記憶遺産の国内候補から漏れた。「特攻を美化している」との批判もあるなか、地元は「平和の大切さを世界に発信したい」と訴えたが届かなかった。
ユネスコ国内委員会は、「知覧からの手紙 知覧特攻遺書」の評価について、「日本からの視点のみが説明されており、より多様な視点から世界的な重要性を説明することが望まれる」「特攻は沖縄戦の時期だけでないことも踏まえ、『唯一性』『完全性』の説明を補強することが望まれる」などと指摘した。
鹿児島県南九州市の知覧特攻平和会館で12日夜、記者会見した霜出(しもいで)勘平市長は「残念の一言に尽きる。我々の力が足りなかったのかなと思う」と語った。
平和会館が収蔵する資料は約1万4千点。遺書や手紙、日記、手帳、寄せ書きなど紙類だけでも3764点に上る。市は隊員の「真の姿」を示す資料を選ぼうと心がけた。申請した333点は、幼い我が子が早く内容を理解できるようにと片仮名で書いた遺書、婚約者や母親に宛てた手紙、日記など、極限状態に置かれた隊員の心情を映すものを中心にした。隊員本人が書き、由来や出どころが確認されたものに限った。
申請文書はカナダ人翻訳家に英訳してもらい、内容を英語ができる会館職員と語り部が精査した。
だが、申請すると、中国や韓国から「特攻を美化しているのではないか」などと批判が出た。韓国のテレビ局2社から取材を受けた霜出市長は、「軍国主義の復活ではないか」「(申請は)政府の働きかけがあったからか」と問われ、「若者たちの悲痛な叫びを世界に知ってもらい『戦争は何も生まない』と発信していきたい」と訴えていた。
この夜、会見で海外に伝えることの難しさを問われ、霜出市長は「厳しさは肌で感じた。粘り強く説明していかねばならない」と述べた。2年後の次の選考に再挑戦すると表明した。
特攻隊員の遺族、同県薩摩川内市の土器手(どきて)廣旺(ひろお)さん(78)は、いずれ世界記憶遺産に登録されることを期待している。知覧基地で兄が出撃する数時間前まで一緒に過ごした。家族と別れて兵舎に帰る兄の重い足取りや、その死を知り、泣き崩れた両親の姿が脳裏に焼き付いている。「特攻のむごさや残酷さが世界に伝わり、平和の大切さを考えるきっかけになれば、兄も報われるはずだ」
ふたたび戦争する国に歩み出そうとするとき、戦争する国の歴史から、もっと学ばないといけない。いまボクらには、まず、しっかりやるべきことがあると痛感。そういうなかで、この特攻の問題が、美化されることなく、ふさわしく位置づけられるような議論がなされることを望みたいもの。
« 集団的自衛権 72年見解転換 行使3要件 自民提示(加筆) | トップページ | 先生の9割弱「忙しい」 事務作業、部活…休日取れず »
「平和」カテゴリの記事
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
「政治」カテゴリの記事
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
- 「研究力低下の要因」 無期転換ルール巡り、半数の国立大が回答(2025.06.16)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
「歴史」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」(2025.06.08)
- 「『慰安婦』問題と日本社会」(2025.06.07)
- 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」(2025.06.06)
コメント
« 集団的自衛権 72年見解転換 行使3要件 自民提示(加筆) | トップページ | 先生の9割弱「忙しい」 事務作業、部活…休日取れず »
> ユネスコ国内委員会は〜、「日本からの視点のみが説明されており、より多様な視点から世界的な重要性を説明することが望まれる」「特攻は沖縄戦の時期だけでないことも踏まえ、『唯一性』『完全性』の説明を補強することが望まれる」などと指摘した。
この文面だけを見ての感想ですが,申請文書を書き直せと言っているだけです.むしろ励ましの言葉ともとれるのではないでしょうか.
> 我々の力が足りなかったのかなと思う
これは頂けません.「力」で勝ち取るような種類のものではないでしょう.
> 霜出市長は「厳しさは肌で感じた。粘り強く説明していかねばならない」と
やっぱりダメだ.相手は「説明」を求めているわけではないでしょう.
> アジア2000万の死と日本の310万の死と、この国の責任と。
そうですね.こういう視点が必要だ,という指摘ではないでしょうか.
投稿: Ladybird | 2014/06/14 04:14