沖縄戦終結69年、戦没者を慰霊 追悼式、恒久平和誓う
日本軍の組織的な戦闘が終わった日とされる日だけど。だけど、沖縄の問題は、今日1日で終わらせてはいけないのだけど。
沖縄戦終結69年、戦没者を慰霊 追悼式、恒久平和誓う(共同通信)沖縄県は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦が終結したとされる「慰霊の日」を迎え、県民は犠牲となった20万人以上の戦没者を悼んだ。69年前に最後の激戦地となった同県糸満市摩文仁の平和祈念公園では、安倍晋三首相やケネディ駐日米大使らが出席し、恒久平和を誓う「沖縄全戦没者追悼式」が営まれた。
安倍政権が集団的自衛権の行使容認に突き進む中、日米の地上戦で民間人多数が犠牲になった沖縄では、多くの県民が戦争に再び巻き込まれないか不安の声が上がっている。
追悼式では、仲井真弘多知事が平和宣言で、過重な基地負担の軽減を日米両政府に訴え、安倍首相は全力を尽くすことを約束。
沖縄の苦難の歴史をしっかり受け止めるべきだ。そしてそれがいまどのような形問われるのか。沖縄の現実をみたときに、安倍さんの言葉は空疎で、かつ沖縄を裏切るものにしか思えない。
沖縄のたたかいに強く連帯していかないと。
« 米紙、歴史の書き換えをけん制 河野談話検証結果で社説 | トップページ | 安倍改憲と自治体 人権保障・民主主義縮減への対抗 »
「平和」カテゴリの記事
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- 志位委員長が安倍総理と会談 対北朝鮮政策で要請(2018.04.10)
- ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2018.04.08)
- 平成の天皇制とは何か――制度と個人のはざまで(2018.03.18)
「政治」カテゴリの記事
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
「歴史」カテゴリの記事
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2018.04.08)
- 平成の天皇制とは何か――制度と個人のはざまで(2018.03.18)
- ペリリュー 楽園のゲルニカ 1~3(2018.02.02)
- 靖国・WAM フィールドワーク(2018.02.02)
「沖縄」カテゴリの記事
- 選挙結果、移設工事に影響 名護市長が持つ四つの権限は(2018.01.29)
- 窓落下受け飛行中止要求したが… 米軍ヘリ3機、普天間第二小上空を飛行(2018.01.18)
- 夜間騒音、8カ月で1173回 嘉手納基地、午前0時以降が半数 日米合意の形骸化を裏付け(2018.01.16)
- 全機種の停止求める 相次ぐ米軍機不時着に翁長知事 「改めて憤り」「単に1機1機の問題ではない」(2018.01.09)
- 沖縄から本土に大規模攻撃 米軍、終戦前に爆弾7千トン 九州上陸備え、米公文書(2018.01.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/59689/59866605
この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄戦終結69年、戦没者を慰霊 追悼式、恒久平和誓う:
« 米紙、歴史の書き換えをけん制 河野談話検証結果で社説 | トップページ | 安倍改憲と自治体 人権保障・民主主義縮減への対抗 »
コメント