« 集団的自衛権、反対50%=賛成37%-時事世論調査 | トップページ | 創価学会、憲法解釈変更に反対 集団的自衛権協議影響も »

2014/05/17

美味しんぼ、編集部見解掲載へ 「表現のあり方見直す」

 うーん。これは…。

美味しんぼ、編集部見解掲載へ 「表現のあり方見直す」(朝日新聞)

 週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)の人気漫画「美味しんぼ」の東京電力福島第一原発事故をめぐる描写に対し福島県などが抗議していた問題で、19日発売の最新号に「ご批判、お叱りは真摯(しんし)に受け止め、表現のあり方について今一度見直して参ります」などとする編集部の見解が掲載されていることが16日、分かった。
 同号で編集部は、「編集部の見解」欄を設けて釈明。「多くの方々が不快な思いをされたことについて、編集長としての責任を痛感しております」「一連の内容には多くのご批判とご抗議を頂戴(ちょうだい)しました」とし、掲載した経緯などを説明している。
 また同号では、「『美味しんぼ』福島の真実編に寄せられたご批判とご意見」と題した特集も掲載。有識者13人の賛否の意見や福島県、同県双葉町、大阪府・大阪市から送られた抗議文が掲載された。
 美味しんぼは次号からしばらく休載するという。
 問題視されていたのは、登場人物が放射線被曝(ひばく)と鼻血の因果関係を指摘したり、「福島に住んではいけない」と述べたりする場面。福島県は「容認できない」とする小学館への抗議文と県の見解を県のホームページに掲載。閣僚からも批判が相次いでいた。

 産経新聞によると、休載は以前から決まっていたということではあるのだけど。
 編集部の見解の要旨はこれ。
 ボク自身は、この作者の見解は支持しないし、この作品も評価はしない。だけど、議論としては、大いにおこなうべきものだとは思う。
 世論のバッシングにとどまらず、政権政党の政治家、首長による発言に屈する形で、「表現のあり方見直す」というようなことを言うのはいかがなものか。どんどん、言論で、政権にあるものの意見が幅を利かせ、異論が出なくなってしまうではないか。
 しかもFB上の情報では、紀伊国屋の全国の店舗で、美味しんぼののった『スピリッツ』が消えたという話。本社の指示で店頭にならべず、売り切れ扱いにしたとか。うーん、本当なのだろうか? 複数の人がそういう事態に直面したことが報告されている。これはもう、大変な状況だなあ。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 集団的自衛権、反対50%=賛成37%-時事世論調査 | トップページ | 創価学会、憲法解釈変更に反対 集団的自衛権協議影響も »

文化・芸術」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美味しんぼ、編集部見解掲載へ 「表現のあり方見直す」:

« 集団的自衛権、反対50%=賛成37%-時事世論調査 | トップページ | 創価学会、憲法解釈変更に反対 集団的自衛権協議影響も »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31