« 下村文科相「村山談話は閣議決定」 国会答弁を訂正 | トップページ | 集団的自衛権と砂川判決 »

2014/04/09

「安易な資格 子ども危険に」  准保育士新設撤回を 保護者ら反対の意見書

 なぜ、子どもの命と安全にかかわる、そして発達と成長に密接な問題がいともたやすく、穴だらけしようとするのか。

「安易な資格 子ども危険に」  准保育士新設撤回を 保護者ら反対の意見書(東京新聞)

 「准保育士」という新しい資格を、政府の産業競争力会議が提案している。通常は養成課程で二年以上学ぶ必要がある国家資格の保育士と違い、子育てや孫の世話の経験があれば、専業主婦でも簡単に取得できる民間資格にする。認可保育所などの保育士不足解消が目的というが、幼い子どもを持つ保護者らは八日、「保育を軽く考えている。質の低下を招く」として、撤回を求める要望書を会議や厚生労働省などへ提出した。
 提出したのは「保育園を考える親の会」(東京都豊島区、普光院亜紀代表)。認可保育所へ入れない待機児童問題で活動する都内や埼玉県の九グループも賛同した。同会員で、無資格者に預けた長女を亡くした大阪府岸和田市の藤井真希さん(34)の意見書も提出した。
 准保育士の提案は、国の成長戦略を話し合う産業競争力会議の民間議員の意見として長谷川閑史・武田薬品工業社長がまとめた提言「成長戦略としての女性の活躍推進について」に盛り込まれ、先月十九日の同会議と経済財政諮問会議の合同会議に提出された。
 待機児童問題は保育士不足が大きな要因とし、解決方法として、民間の認証制度で准保育士資格をつくり「育児経験の豊かな主婦の力を保育の現場で活用」するとした。主婦層の就業機会が拡大し、保育所の質の向上も図れるとしている。
 保育所での子どもの死亡事故は、無資格者のいる認可外で多い。簡単に取得できる准保育士は、認可でも働ける資格と想定されている。現在は全員が保育士の認可保育所で、准保育士が働くようになると、専門性のある保育士に仕事や責任が集中し、負担が重くなって子どもに目が行き届かなくなるのでは。保護者らは、そう懸念する。
 また、保育士不足の原因は、仕事の大変さや責任の重さに見合わない低い待遇にあるとし、准保育士が代替として働けば「賃金水準はさらに下がり、ますます保育士確保は難しくなる」と訴えた。
 さいたま市の認可外保育所で一歳の長女を亡くした阿部一美さんは「安心して預けられる場がないと仕事は続けられない。子どもの目線で考えて」と語った。…

 まだ意見書はアップされていないけど、ここが親の会のHP。
 ここを見ると、なるほど、いかに保育については、規制が緩和され続けているのかがよくわかる。
 子どものためにしっかりした基準、そして、そのための財政保障。小学校で出来て、なぜ保育所ではできないのか。きわめて単純な政治の責任である。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 下村文科相「村山談話は閣議決定」 国会答弁を訂正 | トップページ | 集団的自衛権と砂川判決 »

教育」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 下村文科相「村山談話は閣議決定」 国会答弁を訂正 | トップページ | 集団的自衛権と砂川判決 »

無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30