« 高校教育シンポジウム2013 | トップページ | 家族って難しい »

2014/03/09

緊急院内集会『河野談話つぶしを許さない!』~NHK会長発言・新資料・元「慰安婦」16人の証言を中心に~

 金曜日は、午後、表題の院内集会に行ってきた。産經新聞が機密とされた元「慰安婦」16人の証言を「リーク」したのに続いて、今度は日本維新の会、そして安倍政権が、この証言を国会で取り上げて、「慰安婦」制度への軍関与と人権侵害を認めた河野談話の見直し=撤廃に向けた画策をしている。そういうなかでの院内集会。
 まず吉見義明さんが「NHK会長発言の問題点と河野談話」と題して、籾井発言の問題点を明らかにするとともに、河野談話の意義と限界を明らかにする。林博史さんが「『慰安婦』強制を示す新資料と河野談話」と題して、2つの新資料を提示。資料の廃棄なども含めて興味ある資料。最後に西野瑠美子さんが「元『慰安婦』16人の証言の『検証』を検証する」として、証言批判を分析。
 ほんとうに、見直しの動きは、その有り様から言ってもあまりにも低俗だ。とても印象に残ったのが、20代の若者がが「今、一線でたたかっている人がいなくなったときに、私たちはどう生きればいいのですか」っていう発言があったもの。ほんとうにそのとおりで、そのことを受けとめなければいけないと強く思った。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 高校教育シンポジウム2013 | トップページ | 家族って難しい »

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 高校教育シンポジウム2013 | トップページ | 家族って難しい »

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30