子どもの甲状腺がん33人=前回から8人増-福島県
うーん。甲状腺がんはいうまでもなく、放射性ヨウ素も原因となる。
子どもの甲状腺がん33人=前回から8人増-福島県(時事通信) 東京電力福島第1原発事故を受け、福島県が当時18歳以下だった子どもを対象に実施している甲状腺検査で、33人が甲状腺がんと確定したことが7日、分かった。前回発表から8人増加した。福島市で同日開かれた「県民健康管理調査」検討委員会で示された。 検討委は放射線の影響について、「これまでの知見から言えば考えにくい」との見解を示した。
ボクは、放射能汚染やその影響を過大に評価するような議論に与するつもりはない。だけど、おこっていることはリアルに見る必要がある。「これまでの知見から言えば考えにくい」というが、そもそも、爆発直後に、ヨウ素がどれだけ、まき散らされたのかは明らかにされたわけではない。ホールボディカウンターによる、検査だってだいぶあとになってから実施されたもので、その検査の全容についても、ボク自身、よくわからないという思いしかない。
その後も、汚染地図がつくられたことも、系統的な健康調査についての詳しい報告なども、十分とは思えないのだけれども。実相はかならずしも共有されているわけではないと思えるのだけど。
まず、事実を共有するところから。それが政治の出発点であるとも思えるのだけど。
« 小選挙区の扱いで隔たり=定数削減、合意見通せず-7党協議 | トップページ | 「建白書」行政文扱い 来年4月以降に破棄 »
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
「経済」カテゴリの記事
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
- 特別支援学校 減る寄宿舎(2018.04.09)
- #失踪 若者行方不明3万人(2018.04.08)
- シリーズ東日本大震災 めざした“復興”はいま・・・ ~震災7年 被災地からの問いかけ~(2018.03.11)
« 小選挙区の扱いで隔たり=定数削減、合意見通せず-7党協議 | トップページ | 「建白書」行政文扱い 来年4月以降に破棄 »
コメント