« 「政治的」作品撤去を 都美術館「クレーム心配」 | トップページ | 3・11と教育改革 »

2014/02/19

若年層フリーターの割合が最高 6・8%、15~34歳で

 こういうデータは見るたびに胸がつぶれづ感じなんだけど、それでもちゃんと発信しなければいけないなあ。

若年層フリーターの割合が最高 6・8%、15~34歳で(共同通信)

 総務省が18日発表した2013年の労働力調査の詳細集計によると、15~34歳の若年層人口に占めるフリーターの割合は6・8%と前年より0・2ポイント増え、調査を始めた02年以降で最も高くなった。
 アルバイトなどで働くフリーターの数は13年平均で2万人増の182万人と、2年ぶりに増えた。少子高齢化で若年層人口が減り続ける中で、正社員に定着できずパートやアルバイトで働く若者が高水準で推移しており、フリーターの割合が上昇した。
 フリーターの内訳は、男性が2万人増の84万人、女性が前年と同じ98万人。年代別では15~24歳が80万人で3万人増加した。

 これがそのデータ。

 それでも、いっそうの雇用の緩和をするというのだから。
 まずは、ここから考え、ここから、次にどうするのかを考えないと。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 「政治的」作品撤去を 都美術館「クレーム心配」 | トップページ | 3・11と教育改革 »

教育」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

若者」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若年層フリーターの割合が最高 6・8%、15~34歳で:

« 「政治的」作品撤去を 都美術館「クレーム心配」 | トップページ | 3・11と教育改革 »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31