« 映画人9条の会「自衛隊協力映画」の急増をどう考えるか | トップページ | 危機に立つ教育委員会 教育の本質と公安委員会との比較から教育委員会を考える エコーする<知> CPCリブレ »

2014/02/26

安倍首相の歴史観懸念 米議会調査局報告書

 アメリカからの圧力は、とどまることがない感じ。政権をどうするのだろうか?

安倍首相の歴史観懸念 米議会調査局報告書(共同通信)

 米議会調査局は25日までに、日米関係に関する報告書を公表し「安倍晋三首相の歴史観は、第2次大戦に関する米国人の認識とぶつかる危険性がある」として、靖国神社参拝に踏み切った首相の歴史認識や周辺国との摩擦に懸念を示した。
 報告書は、靖国参拝に米政府が失望を表す声明を出したことは「異例だった」と指摘。「首相が米国の忠告を無視して靖国を突然訪問したことは、両政府の信頼関係を一定程度損ねた可能性がある」と分析した。

 ちょっとさがしてみたけど、みつからない!
 読んでみたいんだけどなあ。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 映画人9条の会「自衛隊協力映画」の急増をどう考えるか | トップページ | 危機に立つ教育委員会 教育の本質と公安委員会との比較から教育委員会を考える エコーする<知> CPCリブレ »

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安倍首相の歴史観懸念 米議会調査局報告書:

« 映画人9条の会「自衛隊協力映画」の急増をどう考えるか | トップページ | 危機に立つ教育委員会 教育の本質と公安委員会との比較から教育委員会を考える エコーする<知> CPCリブレ »

無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30