3・11と教育改革
教科研の「講座 教育実践と教育学の再生」の第5巻をあわただしく、読んだ。とてもおもしろかった。
冒頭の谷さんの論文で、3・11が何を教育に問いかけたのかという問題提起をするどく提示する。生存の危機に子どもたちが直面した時、生きる意味そのものが問いかけられるにもかかわらず、それでもすすめるドリルによる学力競争とそれとの乖離は広がるばかり。その実情を、被災地各地の実践が明らかにする。
ではそのもとでおこなわれている教育改革とはどういうものか。東京と大阪が、その実態を告発する。とくに大阪の平井さんの論文は秀逸。子どもの貧困などの実態から、大阪の教育改革の貧困さをうきぼりにしていく。
そして、現在の教育改革をめぐる論点を、あきらかにした研究者の論文が続くけど、これが読み応えがある。戦後史のなかで現在の教育改革の意味を論じた渡辺論文をはじめ、新自由主義、教師のやりがい、改革の経緯、教育の自由の再建を論じた、中嶋、勝野、中田、佐貫の各論文は、とてもいま論じられるべきものを正面からとりあげたものとして、読んだ次第です。
« 若年層フリーターの割合が最高 6・8%、15~34歳で | トップページ | 除雪阻む壁5メートル 秩父の集落孤立解消難航 »
「教育」カテゴリの記事
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
「読書」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「歴史抹殺の態度を変えさせなければ」8月31日に都内で関東大震災朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会(2024.08.25)
- 木原稔防衛相、終戦の日に靖国神社に参拝 韓国「時代錯誤的」と反発 :「ニライカナイには行けない」(2024.08.15)
- 9月号ができています(2024.08.12)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
「政治」カテゴリの記事
- 旧統一教会との「関係断絶」調査 総裁選9候補が無回答 全国弁連(2024.09.19)
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌(2024.09.17)
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
« 若年層フリーターの割合が最高 6・8%、15~34歳で | トップページ | 除雪阻む壁5メートル 秩父の集落孤立解消難航 »
コメント