あしたが見えない~深刻化する“若年女性”の貧困~
今日(昨日)のクローズアップ現代。再放送でみた。うーん。
貧困状態に苦しむ若い女性が増えている。親の生活苦の影響を受け、早朝と夜間のバイトを掛け持ちしながら家計を支える10代の女性。困窮を抜け出そうと苦学して専門学校に通ったものの、正社員になれない20代の女性。中でも、先の見えない生活を強いられているのが若くして子どもを産んだシングルマザーである。国の成長戦略で「女性が輝く」ことがうたわれる中、深刻化していく若い女性の貧困。現場のルポから現代社会の新たな課題を浮き彫りにしていく。
深刻な実態はよくわかる。だけど、深刻な実態は、昨日今日の話ではなく、この10年ほどのあいだに顕著になってきたこと。どういう構造がつくられてきたのか。そこに迫らない。そもそも貧困がもたらしている現実にどこにせまったのか? うーん。記者さんは良心的に一生懸命取材しているんだろうけど、もう1つ伝わってこない。
そもそも、批判が弱いというか、現実への怒りというものが伝わってこない感じがした。後半風俗をとりあげていたけどなんか、せっかくこの問題でもさまざまな研究の蓄積もつくられてきているはずなのになあ。ちょっと残念感が強い感じがするのだけど。
« NHK会長発言:市民団体が籾井会長辞任を申し入れ | トップページ | 「沖縄に負担強いるな」NYタイムズ社説 「辺野古反対が民意」識者65人が声明 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 「参院選でも注目~SNS切り抜き動画の実態」(2025.07.05)
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
「政治」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
「経済」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
「若者」カテゴリの記事
- 博士課程への生活費支援「日本人に限定・留学生は除外」が国益を損なう理由。そもそも“給与が出る”世界のスタンダードから日本は劣後(2025.07.10)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 社会の底が抜けたような状況に、論壇誌は(2025.06.10)
- 高校無償化「理念だけでは結果は伴わない」、私立受験機会の拡大が学力格差を広げる訳 義務教育段階での勉強放棄が増える可能性も(2025.05.21)
- 奨学金問題対策全国会議 設立12周年シンポジウム(2025.05.17)
« NHK会長発言:市民団体が籾井会長辞任を申し入れ | トップページ | 「沖縄に負担強いるな」NYタイムズ社説 「辺野古反対が民意」識者65人が声明 »
コメント