« 既に認定されている患者の約9割では負担が増える! ――難病患者の自己負担、月額1600円減…厚労省 | トップページ | 非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新 »

2014/01/31

憲法と、生きる 

Book 憲法について、どんな論じ方ができるのかなあということもあり、ちょっと話題のこの本を読んでみた。東京新聞で連載されたものだけど、東京新聞が、ジャーナリズムとしての役割の自覚を強めていく過程のなかでつくられた本だけに、とてもおもしろかった。
 なぜ、憲法は60年以上、変えられずにきたのか。その憲法を支えてきたものは何なのか。この本は、最初に改憲論がおきた50年代、それに抗した人々の話からはじまる。60年代以降、憲法をよりどころにたたかった人たち、沖縄の思い、海外にいく自衛隊をめぐる問題、そして福島…。
 自民党の改憲案と、対極にある憲法の思想。それを支え、そしてそれによって支えられるもの。そのことを深く考えさせられる本だった。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 既に認定されている患者の約9割では負担が増える! ――難病患者の自己負担、月額1600円減…厚労省 | トップページ | 非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新 »

平和」カテゴリの記事

読書」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 憲法と、生きる :

« 既に認定されている患者の約9割では負担が増える! ――難病患者の自己負担、月額1600円減…厚労省 | トップページ | 非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新 »

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30