2014年正月 ソウル一日目
去年、夏休みがとれなかったのが悔しくって、9月に、この旅行を計画した。たぶん、この日程ならば変更にならないだろうと、元旦から3日間の日程で出発。
実は、そもそも海外ははじめて。だから成田もはじめて。近くのキャンプ場はいったことあるけどねえ。
家からは、成田まで1時間ほど。羽田よりずっと近いんですよねえ。1日の成田は空いていて、いろいろな手続きもスムーズ。
お昼前には、インチョンについて、そのままバスでホテルに荷物を置いて、最初に向かったのは景福宮。韓流歴史ドラマ好きのボクとしては、やっぱり、いいなあ。根の深い木の舞台だなあとか、いろいろな場所で、いろいろね。
だけど、この場所は、日本がこの国は侵略する舞台となったところ。その最大の事件の1つが閔妃殺害。1894年3月28日の事件。来年はそれから120年になる。乾清宮がその舞台。閔妃は斬り殺され、遺体は焼却されたという。その場所を探す。たぶん、この小山の松ノ木のあたりか。
それから歩いて、日本大使館前に。少女像を見てみたかった。重々しい警備のなかに、その少女像はいた。その出会いだけど、胸がいっぱいになる。
さらに歩いて、タプコル公園の3・1独立宣言の現場に。観光客などいなかったけどねえ。やはり、日本の植民地支配は弾圧、虐殺と一体にあることを痛感させられるのだけど。
それから夕食へ。東大門の方へ足をのばしてタッカンマリを食べ、広蔵市場でピンデトックとマッコリ。広蔵市場も観光地になっれいるのでしょうが、すごく活気があるよなあ。
« イーハトーボの劇列車 | トップページ | 謝罪の王様 »
「日記」カテゴリの記事
- 戦後最大の生活保護減額は違法、京都訴訟で逆転 6件目の高裁判断(2025.03.13)
- 78歳父親に執行猶予付いた有罪判決 “被告だけ責めるのは酷”(2025.03.12)
- 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(2025.03.11)
- 今日は3月10日。東京大空襲から80年。(2025.03.10)
- 前衛4月号ができています。(2025.03.09)
「平和」カテゴリの記事
- 今日は3月10日。東京大空襲から80年。(2025.03.10)
- 前衛4月号ができています。(2025.03.09)
- ゼレンスキー氏「ウクライナに耳を傾けて」、会談決裂から一夜明け(2025.03.01)
- 世界中で人権が「窒息」 国連事務総長が危機感(2025.02.25)
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査(2025.02.26)
「政治」カテゴリの記事
- 戦後最大の生活保護減額は違法、京都訴訟で逆転 6件目の高裁判断(2025.03.13)
- 78歳父親に執行猶予付いた有罪判決 “被告だけ責めるのは酷”(2025.03.12)
- 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(2025.03.11)
- 今日は3月10日。東京大空襲から80年。(2025.03.10)
- 前衛4月号ができています。(2025.03.09)
「歴史」カテゴリの記事
- 今日は3月10日。東京大空襲から80年。(2025.03.10)
- 「政府に従属する組織になる」 学術会議任命を拒否された岡田氏(2025.02.16)
- 産業遺産情報センター(2025.02.10)
- ソウルの春(2025.02.05)
- 「崩れゆく世界遺産 軍艦島を守れ~閉山50年 よみがえる生きた証~」(2025.02.02)
コメント