流行語大賞に「今でしょ!」「じぇじぇじぇ」「倍返し」「お・も・て・な・し」
うーん、こうした言葉に共通する世相というものを考えさせられるなあ。
流行語大賞に「今でしょ!」「じぇじぇじぇ」「倍返し」「お・も・て・な・し」(サンケイスポーツ)2013年ユーキャン新語・流行語大賞の表彰式が2日、都内で行われ年間大賞に史上最多となる4つが選ばれた。予備校講師の林修さん(48)の名セリフ「今でしょ!」、『あまちゃん』で能年玲奈(20)が演じた女子高生アキのセリフ「じぇじぇじぇ」、TBS系ドラマ『半沢直樹』で堺雅人(40)が演じた主人公・半沢直樹の「倍返し」、2020年東京五輪招致の最終プレゼンを行った滝川クリステル(36)の「お・も・て・な・し 」が年間大賞となった。……
やっぱり、極端な閉塞感と、寄る辺探し、苛立ちみたいなもを感じる?
ちなみにほかのトップ点は、ご当地キャラ(くまモン・熊本県営業部長)、アベノミクス(安倍晋三・内閣総理大臣)
、特定秘密保護法(西山太吉・ジャーナリスト)、PM2・5 (一般財団法人日本気象協会)、ブラック企業(今野晴貴・NPO法人POSSE代表)、ヘイトスピーチ (五野井郁夫・国際政治学者)。
うーん。
« 那覇市議会が辺野古移設で抗議の意見書 | トップページ | 県内の私大支援強化 文科省が原発事故受け入学者減8校に »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「新ジャポニズム 第2集 J-POP“ボカロ”が世界を満たす」(2025.03.16)
- 「日本人がなぜ? ミャンマー“国際特殊詐欺”の闇」(2025.03.06)
- 東京サラダボウルの最終回(2025.03.05)
- 「臨界世界 -ON THE EDGE- 女性兵士 絶望の戦場」(2025.02.23)
- 「政府に従属する組織になる」 学術会議任命を拒否された岡田氏(2025.02.16)
「政治」カテゴリの記事
- 「新ジャポニズム 第2集 J-POP“ボカロ”が世界を満たす」(2025.03.16)
- 保育士配置、4歳児「最適15人」 半数が「新基準不十分」(2025.03.15)
- 戦後最大の生活保護減額は違法、京都訴訟で逆転 6件目の高裁判断(2025.03.13)
- 78歳父親に執行猶予付いた有罪判決 “被告だけ責めるのは酷”(2025.03.12)
- 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(2025.03.11)
「経済」カテゴリの記事
- 「新ジャポニズム 第2集 J-POP“ボカロ”が世界を満たす」(2025.03.16)
- 保育士配置、4歳児「最適15人」 半数が「新基準不十分」(2025.03.15)
- 戦後最大の生活保護減額は違法、京都訴訟で逆転 6件目の高裁判断(2025.03.13)
- 78歳父親に執行猶予付いた有罪判決 “被告だけ責めるのは酷”(2025.03.12)
- 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(2025.03.11)
« 那覇市議会が辺野古移設で抗議の意見書 | トップページ | 県内の私大支援強化 文科省が原発事故受け入学者減8校に »
コメント