生活保護法改正案、成立へ 扶養義務強化、不正に厳罰
わずか三時間の審議で、委員会をとおす。
生活保護法改正案、成立へ 扶養義務強化、不正に厳罰(共同通信)貧困に苦しむ人への対策を大きく見直す生活保護法改正案と生活困窮者自立支援法案は4日、衆院厚生労働委員会で自民、民主両党などの賛成多数で可決した。参院本会議でも可決済みで、与党は6日の衆院本会議で可決、成立させる予定だ。生活保護法の本格的な改正は1950年の施行後初めて。
受給者が215万人を超え過去最高水準となる中、不正受給への罰則や親族の扶養義務を強化して引き締めを図りつつ、受給者や受給手前の人が暮らしを立て直せるよう自立を促す。政府は8月からの保護費引き下げに続き、見直しに踏み出している。
生活保護は、権利だ、人権だ。わずか0・5%の不正受給を中心問題のようにあつかい、そして、現代の人権理解のうえではありえないような、扶養義務強化で自立を阻む。なんなんだよ。なんなんだ!
そんな問題のある法律を、まともに審議もしない。たとえ前国会で一度審議しているといっても、あれは廃案になったんだぞ!
そういえば、秘密保護法の担当大臣の森さんは、以前は反貧困の集会などにも参加していたんだよなあ。ういういしい弁護士出身の議員だったことを思い出した。今日テレビを見ていて。
« 障害者権利条約 参院で承認 | トップページ | 参院で野党委員長を初解任 異例の事態に »
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
「経済」カテゴリの記事
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
- 特別支援学校 減る寄宿舎(2018.04.09)
- #失踪 若者行方不明3万人(2018.04.08)
- シリーズ東日本大震災 めざした“復興”はいま・・・ ~震災7年 被災地からの問いかけ~(2018.03.11)
コメント