釈迦内柩唄
今日、相方を誘って、所沢に演劇を見に行った。希望舞台。
水上勉さんの脚本を、 米倉斉加年さんが演出。俳優座の有馬理恵さんがライフワークとして演じている。ずっとみたかった舞台。たまたま今日、埼玉で舞台があるのを知って、当日券があるのを確認して、行った次第。
釈迦内は秋田県の花岡鉱山が近くにあった在所の地名。その地で親の代からつづいた死体焼き場の仕事をしている家族。その仕事を引き継ぐことになった末娘・ふじ子の物語…。そこに花岡鉱山から脱走してきた朝鮮人、崔東伯がからむ。
人としての凛とした、誇り。だけど、理不尽な差別への怒り、悲しみ、孤独。そんなものがないまぜになりながら、舞台が進む。人のやさしさ、命の平等と尊厳、生への渇望を静かに描ききる。
よかったーーー。ほんとに。
もう1つ、おどろいたのは、たまたま主催した実行委員会の中心が、かつて所沢に住んでいたころお世話になった保育園の人たちだったこと。20年ぶりぐらいで、M園長先生や、S先生、S先生、T先生たちと会えたこと。それもものすごくうれしかった。
ちょっと、幸せな瞬間だった。
« “あした”が見えない ~原発事故・県外避難3年目の現実~ | トップページ | 高校無償化に所得制限、対象910万円未満 法改正成立 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 大江さん逝く(2023.03.13)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 「老いてなお花となる」(2023.02.21)
「平和」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「密着 自衛隊“ミサイル防衛のリアル”」(2023.03.11)
「政治」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 全教「教職員勤務実態調査2022」最終報告の記者発表を文科省記者クラブで実施(2023.03.15)
「歴史」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 帝銀事件発生75年講演会「帝銀事件第二十次再審請求の進捗状況」(2023.03.04)
« “あした”が見えない ~原発事故・県外避難3年目の現実~ | トップページ | 高校無償化に所得制限、対象910万円未満 法改正成立 »
コメント