釈迦内柩唄
今日、相方を誘って、所沢に演劇を見に行った。希望舞台。
水上勉さんの脚本を、 米倉斉加年さんが演出。俳優座の有馬理恵さんがライフワークとして演じている。ずっとみたかった舞台。たまたま今日、埼玉で舞台があるのを知って、当日券があるのを確認して、行った次第。
釈迦内は秋田県の花岡鉱山が近くにあった在所の地名。その地で親の代からつづいた死体焼き場の仕事をしている家族。その仕事を引き継ぐことになった末娘・ふじ子の物語…。そこに花岡鉱山から脱走してきた朝鮮人、崔東伯がからむ。
人としての凛とした、誇り。だけど、理不尽な差別への怒り、悲しみ、孤独。そんなものがないまぜになりながら、舞台が進む。人のやさしさ、命の平等と尊厳、生への渇望を静かに描ききる。
よかったーーー。ほんとに。
もう1つ、おどろいたのは、たまたま主催した実行委員会の中心が、かつて所沢に住んでいたころお世話になった保育園の人たちだったこと。20年ぶりぐらいで、M園長先生や、S先生、S先生、T先生たちと会えたこと。それもものすごくうれしかった。
ちょっと、幸せな瞬間だった。
« “あした”が見えない ~原発事故・県外避難3年目の現実~ | トップページ | 高校無償化に所得制限、対象910万円未満 法改正成立 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「風の声」「ドキュメント 医療限界社会 追いつめられた病院で」(2025.06.04)
- 「木村伊兵衛 写真に生きる」と「ハルビン」(2025.06.01)
- 「新ジャポニズム 第2集 J-POP“ボカロ”が世界を満たす」(2025.03.16)
- 絵本作家のいわむらかずおさんが逝去 フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明(2025.01.23)
- ハン・ガン ノーベル文学賞受賞記念講演「光と糸」(2024.12.20)
「平和」カテゴリの記事
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
「政治」カテゴリの記事
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 「参院選でも注目~SNS切り抜き動画の実態」(2025.07.05)
- Power To The People(2025.07.04)
- 校則見直しした公立中高9割超える 文科省が初調査(2025.07.03)
「歴史」カテゴリの記事
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
« “あした”が見えない ~原発事故・県外避難3年目の現実~ | トップページ | 高校無償化に所得制限、対象910万円未満 法改正成立 »
コメント