山本宗補写真集 戦後はまだ... 刻まれた加害と被害の記憶
今日は、午後に、山本さんの写真展に行って来た。70人ほどの戦争体験者の個人史の写真集と写真展。個人史から見えてくるのは「加害と被害」。そこから浮き彫りにされるのは、戦争という者のおろかさと、国と戦争指導者の無責任体質。
ボクもずっと、このテーマをやってきた。モデルになった人のなかには、直接、お会いして話を聞いたことのある人もいるし、懇意にしている研究者が、聞き取りをしていて、いろいろ読んだりしている人もいただけに、ものすごく、身近でもありました。
そのことが問いかけることの重さ。政権がああいう政権だけに、ものすごく大きな問いかけでもあるのだと思う。
リレートークを聞いた。古居さんや、野田さん、綿井さんそして森住さんなど、仕事でもお世話になっているかたをはじめ、佐藤さん、土井さん、宇井さん、豊田さんたちが自分の仕事を語る。高支持率だけに、安倍政権に暴走への見方が難しい。それはそうなんだけねえ。参加者もそう。そういう議論を聞くのもまた大事かと。
« 目標30%、実際2.6% 女性登用、自民公約と落差 | トップページ | 秘密保護法反対が半数超 慎重審議求める意見82% »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 大江さん逝く(2023.03.13)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 「老いてなお花となる」(2023.02.21)
- 「時代に翻弄された歌 イムジン河」(2023.02.12)
「平和」カテゴリの記事
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「密着 自衛隊“ミサイル防衛のリアル”」(2023.03.11)
- 連続講座 「憲法研究者と市民運動家が安保3文書を読み解く」の三回目(2023.03.05)
「読書」カテゴリの記事
- 大江さん逝く(2023.03.13)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- 『もうひとつの戦場』 見つからない(2023.03.02)
- 「デニー知事と考える 沖縄と日本の安全保障」(2023.02.08)
- 「『ぼくらの学校』をさがして」(2023.01.06)
「政治」カテゴリの記事
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 全教「教職員勤務実態調査2022」最終報告の記者発表を文科省記者クラブで実施(2023.03.15)
- 児童生徒の自殺、過去最多の514人 学業不振や進路に悩み(2023.03.14)
「歴史」カテゴリの記事
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 帝銀事件発生75年講演会「帝銀事件第二十次再審請求の進捗状況」(2023.03.04)
- 『もうひとつの戦場』 見つからない(2023.03.02)
« 目標30%、実際2.6% 女性登用、自民公約と落差 | トップページ | 秘密保護法反対が半数超 慎重審議求める意見82% »
コメント