« 米「日本は秘密守る法律弱い」 情報保全に懸念 法案厳罰化の根拠に | トップページ | 父子家庭 急増の陰で~虐待死事件の波紋~ »

2013/10/07

文科副大臣「人住めない福島に」 指定廃棄物処理で

 いや、もう何とも言えない。怒りを通り越して、もう……。

文科副大臣「人住めない福島に」 指定廃棄物処理で(共同通信)

 東京電力福島第1原発事故で発生したごみ焼却灰などの「指定廃棄物」の処理について、桜田義孝文部科学副大臣が「原発事故で人の住めなくなった福島の東京電力の施設に置けばいい」と発言していたことが7日、分かった。指定廃棄物は発生した都道府県が処理することが国の方針となっており、関係者から批判が上がりそうだ。
 発言があったのは千葉県内で5日開かれた同県選出の国会議員らの会合。指定廃棄物の最終処分場建設などに悩む県内の市長も出席し、焼却灰の処理に関する要望があったという。
 桜田氏は取材に対し「福島県全体を指したものではない」と釈明した。

 政治家として失格というか、そもそもこの人は、どんな認識をもっているのか? そういう政治家を政府の重要な役職につけるこの政権そのものが、この事故について、いまの現状について、どんな認識をもっているのか? 絶望的な気持ちになってしまうのは、ボクだけではないと思うけれども。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 米「日本は秘密守る法律弱い」 情報保全に懸念 法案厳罰化の根拠に | トップページ | 父子家庭 急増の陰で~虐待死事件の波紋~ »

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文科副大臣「人住めない福島に」 指定廃棄物処理で:

« 米「日本は秘密守る法律弱い」 情報保全に懸念 法案厳罰化の根拠に | トップページ | 父子家庭 急増の陰で~虐待死事件の波紋~ »

無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30