魔法のアニメーション工房【第2話】
バクモンで、高畑勲をとりあげていた。
高畑さんといえば、『火垂るの墓』だとか、『平成狸合戦ぽんぽこ』。話をさせていただいたこともあるのだけど、結構、理屈っぽく、難しいことを考える人。その理屈が、『映画を作りながら考えたこと』なんかに凝縮されている。方法論としては、いろいろ前衛的なことを考えるけど、考え方として、現実を直視するリアリストという印象。
そのなかでも、ストレートに描いた、『太陽の王子ホルスの大冒険』や『セロ弾きのゴーシュ』が好きかな。『セロ弾きのゴーシュ』は、宮沢賢治の作品アニメの中ではトップクラスのものだと思う。この2作はボクはものすごく好きで、子どもと何度も見たなあ。
さて、『かぐや姫の物語』は、どうなんだろう。楽しみでもあり、怖くもありだな。
« 政府・与党:福島「全員帰還」断念…困難区域「移住を」 | トップページ | 大企業、長時間労働増える »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2018.04.08)
- #失踪 若者行方不明3万人(2018.04.08)
- シリーズ東日本大震災 めざした“復興”はいま・・・ ~震災7年 被災地からの問いかけ~(2018.03.11)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- ペリリュー 楽園のゲルニカ 1~3(2018.02.02)
- 生誕100年 ユージン・スミス写真展(2018.01.07)
- ハンナのかばん(2017.12.30)
- <九条俳句訴訟>掲載の期待侵害、さいたま市に賠償命令 掲載拒否は「不公正な扱い」/さいたま地裁(2017.10.14)
コメント