集団自衛権容認へ決意=安倍首相、自衛隊幹部に訓示
安倍さんのやろうとしていることの矛盾がものすごく垣間見える、ということはそうなんだろうけれども。
集団自衛権容認へ決意=安倍首相、自衛隊幹部に訓示(時事通信)安倍晋三首相は12日午前、防衛省で開かれた自衛隊高級幹部会同で訓示し、集団的自衛権の行使容認に向けた取り組みなどを念頭に「現実を直視した安全保障政策の立て直しを進めている。意志の力で必ずや実行していく」と決意を表明した。
首相は「現実とかけ離れた建前論に終始し、現場の自衛隊員にしわ寄せを押し付けることはあってはならない。日米安保体制の抑止力を高めるためにも、われわれはさらなる役割を果たしていかねばならない」と強調。政府の「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)などを通じ、あるべき姿を追求する考えを示した。
会同には小野寺五典防衛相、西正典事務次官、岩崎茂統合幕僚長をはじめ、陸海空各自衛隊幹部ら計約180人が出席した。
もともと、90年代以降の改憲は、何度も言うように、アメリカといっしょに海外で戦争をする国づくりのためのもの。集団的自衛権容認という究極の解釈改憲も、そのためだ。秘密保護法も、その流れだろうし。安保法制懇もそのためにやるのだろうけれども。だけど、安倍さんの決意には、どうしても自衛隊を国防軍にして、制服組の権限を拡大して、国民の権利を抑圧する、そういう国家づくりの臭いがするんだよなあ。
« 化学兵器 国際管理下に シリア、提案受け入れ 安保理協議へ | トップページ | 米、最富裕層が国民収入の19% 格差、歴史的水準に »
コメント
« 化学兵器 国際管理下に シリア、提案受け入れ 安保理協議へ | トップページ | 米、最富裕層が国民収入の19% 格差、歴史的水準に »
chaco z2
投稿: 楽天市場 シューズ | 2013/09/25 19:30