気分転換にちょっと失敗(苦笑)
愚痴ると相方から怒られるけど、お疲れキャラは定着しつつあるので、その中間あたりのつぶやき(笑い)。
目の前の号が終わって、何とか次の仕事に立ち向かうために、早急な気分転換をしたいところ。だけど、昨日、今日というところで、気分転換にはみごとに失敗しているところ。
少しつぶやいたけど、一冊の雑誌づくりを終えると、たいていの場合、ボクは引きこもりたくなる。論文の出来不出来の問題ではなく、自分の仕事にまったく自身がもてなくなる瞬間。執筆者ととがったかたちで、結構、編集者というものもさらされる。
と同時に、次の仕事への見通しのなさ。ボクはものすごく不器用だと思う。そんなに知識もないし、そもそも、執筆者と会話するのがものすごく苦手なくせに、内容が著者との関係でしっくりこないと、心配してしまう。また、執筆対象者の発注するのに、それなりに自分の中でストーリーがないと動けない。だから結構、準備が必要だし、あれこれと悩み続ける。
そういう過程を上手く進められない感じが今ある。準備がなかなかできないから、どんどん悩むという感じ。何か、こういう仕事をやりたいという具体的な問題意識が枯渇している感覚というのがあるんだよなあ。
たぶん体は疲れている。今日は早朝仕事のあと、午前中は寝ていたらって上司から言われて、寝ていたらどっと疲れが出て、なかなか動けなかった。だけど、次の仕事の準備が出きていないことが気になる。だけど、集中して準備ができるわけではないのにねえ。
もっと、鋭くと言うか広くというか、深くというか。現実に迫らなければならないテーマがたくさんあるのになあ。というわけで、明日をどう過ごすかというのも、結構、悩んでいる(苦笑)。地域の仕事もあるしねえ。
« 小野寺防衛相“武器輸出三原則見直すべき” | トップページ | 海の放射能に立ち向かった日本人~ビキニ事件と俊鶻丸(しゅんこつまる) »
「日記」カテゴリの記事
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
« 小野寺防衛相“武器輸出三原則見直すべき” | トップページ | 海の放射能に立ち向かった日本人~ビキニ事件と俊鶻丸(しゅんこつまる) »
コメント