若者を潰す“ブラック企業”―巧妙な手口・対策はあるのか―
今日のハートネットTVから。
「ブラック企業」…長時間労働や残業代の未払い、パワハラなど、劣悪な労働を強い、従業員を使い捨てにする企業のことです。国が発表する労災認定でも過労自死や鬱(うつ)などの数字が伸び続け、過去最多を記録。その中でも20代・30代が半数近くに及ぶなど、若い世代が「使い捨て」になっている状況が明らかになっています。 この劣悪な労働環境を何とかしたいと、若者たちが運営するNPOや、弁護団、労働組合が声を上げてきました。 そんな中、ついに国も動き出しました。8月、国が初めて若者を使い潰す「ブラック企業」への対策を発表。9月には電話相談や、労働基準監督署による「ブラック企業」であると疑われる約4千社への集中的な監督指導を行うことが決まりました。 今回、企業を取り締まる労働基準監督署に初めて長期密着。見えてきたのは、企業が利益を最優先に考え、人件費を圧縮させるためサービス残業や長時間労働を強いる、違法すれすれの労務管理が広がっている実態と、その取り締まりの難しさでした。 番組では、「ブラック企業」が広がる背景、そして個人がどう立ち向かえばいいかを考えていきます。
固定残業制のみなし労働の現状は、これまでも指摘されてきたし、この間の就職難の下での、人の集め方の一つの特徴になっているのは、乾さんの本などでも指摘されていた。だけど、一般業種も含め、ものすごく増えていることにはおどろかされる。そのもとでの長時間労働の状態化。しかし、裁量労働制やさまざまな抜け穴を利用してくる。
どう対抗するか。個人の努力はたかがしているし、難しい(だけど、それも必要だというのはそうだけど)。社会的な規制力をどうつくるか。穴のない規制力のある法律をどうするのか。
だけど、番組でもっととりあげてほしいのは、やっぱり労働組合が基本だろ。ここの規制力が強まらない限り、やっぱりだめでしょう。
しかし、たたかいははじまったばかり。知恵も、人も、もっと出して、つながって。
佐々木亮さん、かっこよかったですよね。
« 米軍ヘリ事故で9大学長が声明 | トップページ | 秘密保護法案 軍事国家への入り口だ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 自民党総裁選への「現職」不出馬、菅義偉・前首相に続き2代連続…鈴木善幸氏や海部俊樹氏の例も(2024.08.14)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
「政治」カテゴリの記事
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
「経済」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
「若者」カテゴリの記事
- 給食ない夏休み「恐怖」 過去最多2921の困窮家庭へ緊急食料支援(2024.07.25)
- 「命と向き合った日々」(2024.07.07)
- 深夜の東大安田講堂前に学生100人集結、警察官臨場も… 授業料値上げを巡る「総長対話」の一部始終(2024.06.24)
- 東京大学 授業料引き上げを検討 学生らの団体 撤回を訴え(2024.06.14)
- 来春卒大学生の採用面接解禁 既に内定率78%、進む形骸化(2024.06.01)
コメント