« 米軍ヘリ事故で9大学長が声明 | トップページ | 秘密保護法案 軍事国家への入り口だ »

2013/09/12

若者を潰す“ブラック企業”―巧妙な手口・対策はあるのか―

 今日のハートネットTVから。

130912_2 「ブラック企業」…長時間労働や残業代の未払い、パワハラなど、劣悪な労働を強い、従業員を使い捨てにする企業のことです。国が発表する労災認定でも過労自死や鬱(うつ)などの数字が伸び続け、過去最多を記録。その中でも20代・30代が半数近くに及ぶなど、若い世代が「使い捨て」になっている状況が明らかになっています。  この劣悪な労働環境を何とかしたいと、若者たちが運営するNPOや、弁護団、労働組合が声を上げてきました。 そんな中、ついに国も動き出しました。8月、国が初めて若者を使い潰す「ブラック企業」への対策を発表。9月には電話相談や、労働基準監督署による「ブラック企業」であると疑われる約4千社への集中的な監督指導を行うことが決まりました。  今回、企業を取り締まる労働基準監督署に初めて長期密着。見えてきたのは、企業が利益を最優先に考え、人件費を圧縮させるためサービス残業や長時間労働を強いる、違法すれすれの労務管理が広がっている実態と、その取り締まりの難しさでした。  番組では、「ブラック企業」が広がる背景、そして個人がどう立ち向かえばいいかを考えていきます。

 固定残業制のみなし労働の現状は、これまでも指摘されてきたし、この間の就職難の下での、人の集め方の一つの特徴になっているのは、乾さんの本などでも指摘されていた。だけど、一般業種も含め、ものすごく増えていることにはおどろかされる。そのもとでの長時間労働の状態化。しかし、裁量労働制やさまざまな抜け穴を利用してくる。
 どう対抗するか。個人の努力はたかがしているし、難しい(だけど、それも必要だというのはそうだけど)。社会的な規制力をどうつくるか。穴のない規制力のある法律をどうするのか。
 だけど、番組でもっととりあげてほしいのは、やっぱり労働組合が基本だろ。ここの規制力が強まらない限り、やっぱりだめでしょう。
 しかし、たたかいははじまったばかり。知恵も、人も、もっと出して、つながって。

 佐々木亮さん、かっこよかったですよね。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 米軍ヘリ事故で9大学長が声明 | トップページ | 秘密保護法案 軍事国家への入り口だ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

若者」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若者を潰す“ブラック企業”―巧妙な手口・対策はあるのか―:

« 米軍ヘリ事故で9大学長が声明 | トップページ | 秘密保護法案 軍事国家への入り口だ »

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30