地域の会議などなど
なかなか、たっぷり眠った感がなく、小刻みに起きてしまう。眠る体力が低下しているような感じかもねえ。もう少し、涼しくなったら、今年はちゃんと運動もしないとなあ。
今日は、調べものを中心に。企画を具体化していくうえで、どうしても調べなければいけないテーマがいくつかある。メモをつくるには、ちょっと時間がかかりすぎるだろうし、どうしようかなあ。はやく、人にいろいろ聞きにいけるぐらいまで、自分の中で、いろいろつくらないとなあ。ここでも体力と集中力が勝負なんだけどなあ。ちょっと、ダメ。議論できる場を見つけないとなあ。教科書的な本なども発注。
夜は、地域の新聞の編集会議。市議選でよせられた要求について、行政とのやりとりもはじまっている。その状況を聞いたりなどなど。だいたいの次の新聞の方向を決める。
いろいろ地域の要求を、かなりリアルに出てくる要求というものがある。たとえば交通関係の要求はわりあい声として出てくる。一方で、なかなか声として出てこないのが生活困難の要求かなあと思う。
だけど、いろいろ聞いていると、ここでも、かなりの層の生活困難が広がっている感じがする。そのなかで、なかなか市政に届かない、見捨てられていると言ってもいい要求が多いことか。
だからといって、交通要求が贅沢なものというわけではない。大型開発にやはり傾斜し、生活に近い、切実な要求、安全で安心して暮らせる生活などは、実は、やはり見捨てられているのだ。結局、一人ひとりが大事にされる政治になかなか向かっていかない現実がこの国にはあるのだけれども。そんなことを痛感させられる。
« 自民 秘密保全法案を大筋了承 | トップページ | 汚染水漏れ「五輪時には解決」=安倍首相 »
「日記」カテゴリの記事
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
コメント