« 生活保護、過去最大の減額始まる 1日から新たな額で支給 | トップページ | 核弾頭、世界に1万7千発 長崎大がデータベース公開 »

2013/08/01

慰安婦問題のサイト開設 学者ら「まず事実知って」

 今日、記者会見があった。行けなかったけど。もう次の仕事です。だけど、これは大事なとりくみ。

慰安婦問題のサイト開設 学者ら「まず事実知って」(共同通信)

 旧日本軍の従軍慰安婦問題を研究している学者らが1日、「資料や証言など確かな根拠に基づく事実関係を知ってもらおう」とウェブサイト「FIGHT FOR JUSTICE 日本軍『慰安婦』―忘却への抵抗・未来の責任」を開設したと発表した。
 吉見義明中央大教授や林博史関東学院大教授らが同日、東京都内で記者会見した。サイト作成に携わった金富子東京外国語大教授は会見で、インターネットに「慰安婦問題は捏造」などのバッシングがあふれていると指摘。「責任を回避するために問題をゆがめて忘却を強いる勢力に抵抗し、未来に事実を伝えたい」と話した。

 これがそのHP

 入門編を吉見さんが、Q&Aを林さんが、証言を西野さんが中心に作成。資料などとともに、今後、映像も充実させていくそうだ。やっぱり、事実をしっかり伝える場がひろがっていなかないと。それと一体に、人権を自分の問題とかさねていくようなとりくみが必要かな。
 大事にしたいサイトであるなあ。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 生活保護、過去最大の減額始まる 1日から新たな額で支給 | トップページ | 核弾頭、世界に1万7千発 長崎大がデータベース公開 »

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 慰安婦問題のサイト開設 学者ら「まず事実知って」:

« 生活保護、過去最大の減額始まる 1日から新たな額で支給 | トップページ | 核弾頭、世界に1万7千発 長崎大がデータベース公開 »

無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30