« 慰安婦問題のサイト開設 学者ら「まず事実知って」 | トップページ | 麻生発言 その後 »

2013/08/01

核弾頭、世界に1万7千発 長崎大がデータベース公開

 うーん、なるほど。これは。

核弾頭、世界に1万7千発 長崎大がデータベース公開(共同通信)

 長崎大核兵器廃絶研究センターは1日、米国やロシアなどの核保有国が持つ核弾頭の数を推計したデータベースをホームページで公開。現在、9カ国に計約1万7300発あるとの推計結果を明らかにした。
 各国の専門機関の情報や資料を基に、約1年かけてより正確な数を分析。国別に分類し、実戦用がどの程度あるかなどを示す表や、図を用いて説明したポスターを作った。
 データベースを開発した同センターの中村桂子准教授は「核削減が進まない現実を認識し、被爆地として何を訴えるかを判断するのに必要な情報だ」と強調した。随時更新するとしている。

 これがそのデータベース。

 1万7000発かあ。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 慰安婦問題のサイト開設 学者ら「まず事実知って」 | トップページ | 麻生発言 その後 »

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 核弾頭、世界に1万7千発 長崎大がデータベース公開:

« 慰安婦問題のサイト開設 学者ら「まず事実知って」 | トップページ | 麻生発言 その後 »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31