重重 中国に残された朝鮮人日本軍「慰安婦」の物語
ニコンサロンでの展示中止が問題となった写真展の書籍化。このブログでも写真展は、紹介した。朝鮮から、だまされて入れていかれ、中国に残された元「慰安婦」たち。彼女らの折り重なる痛み…。故郷に帰ることができなかった彼女たちが、戦後中国で生きていくとき、朝鮮国籍の残しためには、それは北を意味した。だけど、北からの支援も70年代にはなくなり、彼女たちは二度、三度捨てられた。彼女たちの孤独と悲しみが、静かにボクたちの胸を打ち、かきむしる。だけど、その彼女たちを見捨ててきたのは、ほかならぬ加害者のこの国だ。いまだ「強制はなかった」という政治家たち、謝罪も、補償もないこの国。写真家が問いかけるように、そのことを胸に刻まないこの国の戦後の歩み。ほんとうにこれでいいのか、自分たちは、そのことを問いかける。いったい日本の為政者たちは、この人たちと一度でも向き合ったことがあったのか。そして、ボクたちはどこまで向き合うことができていたのか。
だからこそ、いまからでも、もう一度、自分自身にも問いかけ、胸に刻み、できることを問いかけたいと思った。そして、そのことができる社会でありたいと思う。そういう政治をつくりたい。胸に迫る写真集と、そして、彼女たちからの聞き取ったことを書いたルポ。渾身の一冊だなあ。
« (憲法は生きているか 2013参院選:1)家族 孤立、支え合えない | トップページ | 幸せの戦後史 »
「平和」カテゴリの記事
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- 志位委員長が安倍総理と会談 対北朝鮮政策で要請(2018.04.10)
- ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2018.04.08)
- 平成の天皇制とは何か――制度と個人のはざまで(2018.03.18)
「政治」カテゴリの記事
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- ペリリュー 楽園のゲルニカ 1~3(2018.02.02)
- 生誕100年 ユージン・スミス写真展(2018.01.07)
- ハンナのかばん(2017.12.30)
- <九条俳句訴訟>掲載の期待侵害、さいたま市に賠償命令 掲載拒否は「不公正な扱い」/さいたま地裁(2017.10.14)
「歴史」カテゴリの記事
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2018.04.08)
- 平成の天皇制とは何か――制度と個人のはざまで(2018.03.18)
- ペリリュー 楽園のゲルニカ 1~3(2018.02.02)
- 靖国・WAM フィールドワーク(2018.02.02)
「読書」カテゴリの記事
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
- 平成の天皇制とは何か――制度と個人のはざまで(2018.03.18)
- ペリリュー 楽園のゲルニカ 1~3(2018.02.02)
- 児童虐待から考える 社会は家族に何を強いてきたか(2018.01.01)
- これからの日本、これからの教育(2018.01.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/59689/57738030
この記事へのトラックバック一覧です: 重重 中国に残された朝鮮人日本軍「慰安婦」の物語:
コメント