オスプレイが空中給油 高江海上、住民目撃
こんな記事をみても、考えさせられる。何のための米軍基地か?
オスプレイが空中給油 高江海上、住民目撃(琉球新報)10日午後6時45分ごろ、東村高江の海岸上空で、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが空中給油をしながら南下していく様子を、高江の住民が目撃した。
目撃した60代の男性によると、オスプレイが空中給油していたのは、海岸の約200メートル上空。約10~20秒の間に南へ通過していったという。前方を飛んでいた米軍機からホースが伸び、オスプレイに給油する様子を確認した。
同男性は「低く飛んでいたから、ホースまで見えた。集落の近くで給油しながら南下するのを初めて確認した」と話した。
もともと海兵隊は、日本を守るための軍隊ではないと言ってしまえば、それまでなのだけれども、こういう訓練でいっそうそのことを痛感させられる。自身(米軍)の軍事上の必要性があれば、何でもやってしまうんだよなあ。沖縄で……。
« エリア567 広島・廿日市市 航空機騒音 1カ月80回 | トップページ | いよいよ政党のぶつかりあい 京都民主 “自民の票を回して” 共産落としへ「お願い」 »
「平和」カテゴリの記事
- 北朝鮮への“帰国事業”知られざる外交戦(2021.01.20)
- 踏み越える専守防衛―急浮上した敵基地攻撃と第5次アーミテージ・ナイ報告書を読み解く(2021.01.08)
- 隠された“戦争協力” 朝鮮戦争と日本人(2021.01.06)
- お正月休みのメインの日(2020.12.30)
- 官邸主導政治と憲法改正問題~安倍政権から菅政権へ (2020.12.26)
「政治」カテゴリの記事
- 米富裕層の資産、114兆円増 新型コロナで貧富の格差さらに拡大(2021.01.27)
- 群馬訴訟判決を受けたオンライン集会(2021.01.26)
- 今月末期限の休業支援金「よく知らない」8割超 アルバイトも利用可能、手続き急いで そして「貧困の連鎖を断て!西成高校の挑戦」(2021.01.25)
- エリザベス この世界に愛を(2021.01.24)
- 「コロナ禍における非正規労働運動の現状と展望」と「子どもたちが生活を綴ることとこれからの学校教育」(2021.01.23)
「沖縄」カテゴリの記事
- お正月休みのメインの日(2020.12.30)
- 「沖縄が燃えた夜〜コザ騒動50年後の告白〜」(2020.12.20)
- 沖縄が問う 平和的生存権(2020.12.08)
- 「沖縄戦、出口なき戦場」と「シリーズ戦後75年 マルレ 秘密特攻隊 出動せよ」(2020.12.07)
- ウーマン村本 THE MANZAIで「桜を見る会」ネタ…トレンド3位に急浮上(2020.12.06)
« エリア567 広島・廿日市市 航空機騒音 1カ月80回 | トップページ | いよいよ政党のぶつかりあい 京都民主 “自民の票を回して” 共産落としへ「お願い」 »
コメント