沖縄・伊江島②
島では戦績を何カ所かと、木の上の軍隊の舞台となったガジュマルの木にもいった。ニーバン ガジィマールと呼ばれていて、看板まであった。芝居で話題になる前から、このように紹介はされていたようだ。もちろん、ボクらは佐次田さんの関係で、この話は知ってはいたが。
この今ではいま修学旅行生が多い。民泊といって、5,6人が民家に分散してとまるそうだ。そして、その受け入れた家の人が戦跡なども連れて行く。土地を守る会の「団結道場」にも、来ていた。それまで、本土のホテルにとまっていたのがこういう制度ができて、伊江島に宿泊するケースが増えたそうだ。なかなかいいこと。
基地の周りにもいく。まわりというか提供地にはフェンスで囲まれていない部分も多いので、そのあたりも行く。補助飛行場は2200メートルもある。まず、日本軍が飛行場をつくりはじめる。それを米軍が撤収して使う。沖縄の基地の1つのパターン。沖縄戦と戦後との連続性も感じるのだ。
伊江島の海まとてつもなく美しい。戦跡と基地がそのそばにある。そして、そこでオスプレイの訓練がおこなわれている。うーん。
「平和」カテゴリの記事
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- 志位委員長が安倍総理と会談 対北朝鮮政策で要請(2018.04.10)
- ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2018.04.08)
- 平成の天皇制とは何か――制度と個人のはざまで(2018.03.18)
「政治」カテゴリの記事
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
「歴史」カテゴリの記事
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2018.04.08)
- 平成の天皇制とは何か――制度と個人のはざまで(2018.03.18)
- ペリリュー 楽園のゲルニカ 1~3(2018.02.02)
- 靖国・WAM フィールドワーク(2018.02.02)
「沖縄」カテゴリの記事
- 選挙結果、移設工事に影響 名護市長が持つ四つの権限は(2018.01.29)
- 窓落下受け飛行中止要求したが… 米軍ヘリ3機、普天間第二小上空を飛行(2018.01.18)
- 夜間騒音、8カ月で1173回 嘉手納基地、午前0時以降が半数 日米合意の形骸化を裏付け(2018.01.16)
- 全機種の停止求める 相次ぐ米軍機不時着に翁長知事 「改めて憤り」「単に1機1機の問題ではない」(2018.01.09)
- 沖縄から本土に大規模攻撃 米軍、終戦前に爆弾7千トン 九州上陸備え、米公文書(2018.01.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/59689/57578844
この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄・伊江島②:
コメント