いま、憲法のはなし-戦争を放棄する意志-
昨日は、新宿で、夜、相方と、非戦を選ぶ演劇人の会のピースリーディングを見に行った。テーマは憲法。脚本は若手作家の石原燃さん。演出はベテランの鵜山仁さん。出演は、市毛良枝、岸田敏志、古村比呂、ゴリ(ガレッジセール)、高橋長英、根岸季衣、平 岳大、益岡 徹、松金よね子、みやなおこなどなど豪華です。
ていねいに、日本国憲法の条文を読み込む。「あたらしい憲法のはなし」の読み込みも。そしてそれを、自民党の改憲草案と対比する。なるほど。
と同時に、論点を、さまざまな論客の発言という形で提示していく。その数がすごい。これだけの議論を短期間で、脚本家さんはよく読み込んだなあ。それだけに刺激的だ。ボクのような仕事をしていると、それだけで、刺激になる。だけど、自民党の改憲草案は全面的だけに、論点も全面的で多岐にわたる。なかには、ここにこういう議論かとうものもないわけではないのだけど。また、1つひとつの論点の深みがなくなってしまうところが、物足りないところでもあるのだけど、人権や平和の思想の深みまでは迫れない。
だけど、改憲がここまで、せまった今、こういう訴えはよかったし、インパクトもあった。十二分に堪能もしました。
« 靖国派”日本会議 都議選41人立候補 自民・民主・維新・みんな公認 | トップページ | 沖縄・伊江島① »
「平和」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- 志位委員長が安倍総理と会談 対北朝鮮政策で要請(2018.04.10)
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- ペリリュー 楽園のゲルニカ 1~3(2018.02.02)
- 生誕100年 ユージン・スミス写真展(2018.01.07)
- ハンナのかばん(2017.12.30)
- <九条俳句訴訟>掲載の期待侵害、さいたま市に賠償命令 掲載拒否は「不公正な扱い」/さいたま地裁(2017.10.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/59689/57578415
この記事へのトラックバック一覧です: いま、憲法のはなし-戦争を放棄する意志-:
コメント