« 生活保護法改正案の修正合意をふまえての生活保護問題対策全国会議の見解 | トップページ | 嘉手納周辺の騒音、深夜~早朝年4000回超 »

2013/05/30

橋下大阪市長:問責決議案は否決 公明が反対

 うーん、何なんだよなあこれは。

橋下大阪市長:問責決議案は否決 公明が反対(毎日新聞)

 旧日本軍の従軍慰安婦を巡る発言などで市政を混乱させたとして、大阪市議会の自民、民主系、共産の3会派は30日の本会議で、橋下徹市長(日本維新の会共同代表)に対する問責決議案を提案したが、反対多数で否決された。公明も賛成して可決される見通しだったが、松井一郎大阪府知事(維新幹事長)が同日午前、可決されれば橋下市長が辞職して出直し市長選を実施するとの見通しを表明。公明が反対に転じた。
 問責決議案は、橋下市長が沖縄の在日米軍に風俗業の活用を進言したことについて、「市政を大きく混乱させ、すでに深刻な国政問題にまで発展しつつある」などと指摘。慰安婦発言への批判を受け6月の訪米を中止したことによる国際交流への影響なども指摘し、猛省を促している。
 自民など3会派は29日夕、問責決議案を共同提案することを決め、公明も賛成する方向で合意していた。
 これに対し、松井知事は30日午前、記者団に「問責というのは辞職勧告だ。民意を問うことになる」と述べた。さらに橋下市長が同日、公明、自民、民主系の会派と会談し、可決時には出直し市長選に踏み切る意向を示唆し、問責決議の回避を求めた。
 自民など3会派は予定通り問責決議案を共同提案する方針を確認したが、公明は方針を転換して表題を「猛省と責任の自覚を促す決議」とする同内容の決議案を単独提案することを決めた。この結果、いずれの決議案も反対多数で否決された。
 橋下市長は本会議後、出直し市長選について「しない」と明言。2決議案の内容を「重く受け止める」と話す一方、「問責は『辞めろ』と言われるのと同じだ。突きつけられたら信を問う市長もいる」と述べた。また、慰安婦発言について、市民に申し訳ないと謝罪した。…

 橋下さんの一連の発言は、公職を辞すべき内容のものだったと思う。本来、不信任や、辞職勧告であってもおかしくはない。しかし、さまざまな会派の調整のなかで、責任を問う問責という形ですすんだ。もちろんこれには法的拘束力はない。だけど、維新の側からの出直し選挙発言で、こうも一変するとは。
 少なくとも、公明党をはじめ党略的な選択をした政党の責任はものすごく大きい。問われなければならないし、実際に国民からの信頼を傷つけるものだったと思うなあ。

 だけど、これで、橋下さんがの責任がなくなったわけでもなんでもない。たたかいはこれからだと思う。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 生活保護法改正案の修正合意をふまえての生活保護問題対策全国会議の見解 | トップページ | 嘉手納周辺の騒音、深夜~早朝年4000回超 »

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 橋下大阪市長:問責決議案は否決 公明が反対:

« 生活保護法改正案の修正合意をふまえての生活保護問題対策全国会議の見解 | トップページ | 嘉手納周辺の騒音、深夜~早朝年4000回超 »

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30