安倍総理 "侵略の定義、視角によって違う"
「封印」は解かれたのだろうなあ。
安倍総理 "侵略の定義、視角によって違う"(ハンギョレ)韓国・中国と葛藤を辞さないという意味 外交部 "強い遺憾" 表明
"侵略に対する定義は学界でも国際的にも決まっていない。
国家間の関係をどちら側から見るかにより違う。"
安倍晋三日本総理は23日、参議院予算委員会で村山談話に関する丸山和也 参議院議員の質問にこのように答えた。 前日の会議で「(日本帝国主義の侵略と植民支配に対して謝った)村山談話をそのまま継承することはできない」と明らかにした安倍総理は、村山談話の表現の中に「曖昧な点がある」 と答えつつ‘侵略’という表現に問題があるという意を明らかにした。
安倍総理政府と日本自民党の歴史認識覆しが一層露骨化している。 麻生太郎副総理など一部閣僚の参拝に続き、この日は‘みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会’(会長 尾辻秀久 自民党議員)所属議員168人が第2次世界大戦当時A級戦犯の法事を行う靖国神社を集団参拝した。 この超党派議員会の集団参拝には昨春80人が参加したが、今回は人員が2倍以上増えた。
その背景には昨年12月の総選挙で自民党が圧勝し、右翼新生政党である日本維新の会が議席を大きく増やし、日本政界の保守色が大幅に深まった状況がある。 安倍総理が靖国神社参拝の意志を表わしてきたことも大きな影響を与えたと見られる。 安倍総理は今回直接参拝はしなかったものの、供物を奉納して秋の参拝に向けて一歩さらに近寄った。 日本維新の会とみんなの党所属議員だけでなく、民主党と国民生活党の一部議員も参拝に合流した。
議員の会の尾辻会長は参拝後に記者たちに向かって「国会議員が国のために殉職した英霊に参拝するのはどこの国でもしていること」とし「(韓国・中国が)反発することがよく理解できない」と話した。 第2次世界大戦の戦犯が合祀された靖国神社に対する日本指導部の参拝を、韓国など周辺国が荒々しく批判してきたことを無視する発言だ。 これと似た発言を安倍総理もすでに何回もした。
安倍総理の村山談話修正発言や閣僚と議員の靖国神社集団参拝は、日本政府が日本軍慰安婦問題などでも既存の態度を正面から覆しに出てくる可能性を予告している。 安倍政府は4月28日に日本が米国占領体制から抜け出した日を‘主権回復の日’と見なして政府主催行事を行うことにした。 米国占領体制の下で作られた憲法の骨組みである9条を直し軍隊を保有し戦争に参加できる国を作ろうというのが安倍総理の考えだ。 そのために安倍総理など右翼政治勢力は帝国主義侵略について反省して隣国に謝った既存の歴史認識を根元から揺さぶっている。 下村博文 文部科学相は去る10日「誇らしい日本人としてアイデンティティを確立することが重要だ」として、教科書叙述で周辺国に配慮しない意向を示した。……
靖国神社は、そもそも、あの侵略戦争や植民地支配を美化する歴史観をもちつづけ、自身が戦争を支える役割をはたした独特の存在だ。ここへの参拝は、「日本人の問題」ということなどは、通用しないのは当然だ。
安倍さんは、説明しても、相手が納得しないという。だけど、よく見てみれば、韓国は、一昨年大法院判決で、日本の植民地支配を違法なものと断定しているように、いわば”国策”として、日本の謝罪を求める立場を確立している。実態的に、日本の植民地支配が違法なものという研究成果は日本でも出されているし、不当なものであったことは、かなり共有されている。それに異議があるのならば、そこで議論をすればいい。だけど、そのことをさけながら、こういう行動や言説が外交問題にならないということそのものが、どう考えてもまともな判断とは言えない。
ハンギョレの記者は、「政権序盤期、韓国との友好関係を一時強調したりもしていた安倍総理は、通貨緩和政策で株価と債権価格が急騰し内閣支持率が高止まりする中で、右傾化の歩みに自信を得たように見える。 7月の参議院選挙で自民党が圧勝をおさめれば、安倍総理の右傾化の歩みはより一層速度を上げる可能性が高い。 韓国など周辺国との葛藤も激化するものと見られる」と危惧する。韓国外交部は安倍総理の発言に対して「安倍内閣の歴史認識を根本的に疑わせる発言であり、深く憂慮され強い遺憾を表わす」と明らかにしている。
« 群馬・中国山地の自衛隊空域 爆音 わがもの顔 米軍が管制 米軍機のみ訓練 | トップページ | 学力テスト、4年ぶり全員参加で…全国3万校で »
「平和」カテゴリの記事
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」(2025.06.08)
- 「『慰安婦』問題と日本社会」(2025.06.07)
「政治」カテゴリの記事
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
- 【ジェンダーギャップ指数】日本、2025年は世界118位で前年と同じ 政治分野は後退(2025.06.13)
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 教員の働き方改革 「現場を無視した議論」 教育委員会が憤る理由(2025.06.11)
- 社会の底が抜けたような状況に、論壇誌は(2025.06.10)
「歴史」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」(2025.06.08)
- 「『慰安婦』問題と日本社会」(2025.06.07)
- 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」(2025.06.06)
コメント
« 群馬・中国山地の自衛隊空域 爆音 わがもの顔 米軍が管制 米軍機のみ訓練 | トップページ | 学力テスト、4年ぶり全員参加で…全国3万校で »
結局のところ、安倍総理も、アメリカの言いなりになるだけの使い物にならない間抜け総理でしか
ないという真実に辿りつけば、結局のところ、自民党にせよ日本維新の会にしても、こうした日本の
権力層というのは、こうした真実が明るみになることで、ただ自分達が生きて行けなくなることに対す
る不安や恐れから、真実に向き合う勇気も無いし、向き合いたくも無いし、ただ自分達とその仲間内
だけで幸せに暮らせれば良いというだけの、外側から見れば、極めて身勝手極まりない、幼稚で傲慢
な連中に過ぎないという真実にも気づかずに、自分達の都合ばかりを優先してばかりでしか無いところ
は、北朝鮮と同じ穴の狢に過ぎないという真実に辿りつけば、世界的に見れば、日本人というのは、
結局のところは、使い物にならない間抜けか跳ね返りの馬鹿の寄せ集めに過ぎない猿に近い民族でし
か無いし、日本の首相というのは、ただのアメリカの言いなりになるだけのボス猿に過ぎないし、これが
シンポライズされたのが天皇陛下であるという真実に辿り着くと、物凄い笑い話としか言い様がないと
同時に、これでは、余りにも天皇陛下が可哀想としか言い様がありませんし、此れ程悲しいことはござい
ませんよね。
さすがに、韓国からすれば、こうした歴史認識というものを外交カードに利用すれば、騙されたふりをして
日本を揺さぶることくらいは簡単に出来るのは当然ですが、だがいくらこれをしたところで、所詮は子供の
喧嘩になるばかりでは、もう一切相手にしたくは無いし、何の議論もしたくは無いし、関わりたくも無いし、
逆に騙されたふりをすれば、どうぞ何処か人目のつかないところで、そっと静かに民族自決でもして、
勝手に滅びて下さい、としか言い様がございませんし、幾らでも突き放すしか無いのは中国にとっても。
北朝鮮にとっても、ロシアにとっても同じことだし、これはアメリカにとっても変わり無いし、まともな日本人
からしても、全く変わりないことですよね。
それこそ、まともな日本人からすれば、全人類に対して、幾らでも騙されたふりをすれば、「どうぞ、もっともっと
幾らでも安倍総理を馬鹿にして下さい」とでも喜んで伝えてあげたいくらいだし、それこそ、安倍総理をはじめ
とする、こうした猿に近い右翼連中に対しては、幾らでも相手にすることもなく、そっと静かに窮地に追いやるよ
うにして、幾らでも安倍総理を馬鹿にしてやり、安倍総理を喜んで嘆き悲しませると共に、こうした右翼連中と
共に、幾らでも勝手に民族自決でもやらせてあげれば良いのだし、そうでなければ、「どうぞ全人類から邪魔
されない様に、何処か人目のつかないところで、そっと静かに幸せに暮らして下さい」とでも言ってあげて堕落
させ、この衝撃からくる痛みや悲しみだけは共に分かち合うことで、これを乗り越えて行くことで、日本はもう
幾らでも衰退し、ただひっそりとした二流国に転落してあげても構わないのだし、むしろ、対米従属からは
そっと静かに離れて、これを乗り越え、ただひっそりとした平和孤児となってあげることで、そっと静かに自立し
ていくことにより、日本が、成熟した素敵な大人の国となっていけば良いのだし、全人類からすれば、日本人は
最も心豊かな尊い民族として高く評価されることに繋がれば、これだけを幾らでも誇りとすれば、此れ程素晴ら
しいことはございませんし、此れ程喜ばしいことはございませんし、何も言うことはございませんよね。
投稿: asa | 2013/04/24 15:52