« 「建国記念の日」反対2013年2・11集会 | トップページ | 北朝鮮「核実験に成功」 小型、軽量化と国営通信社 »

2013/02/12

内閣支持率71%、2回連続上昇…読売世論調査

 ニュースをクリップ。これはどう見ればいいのか?

内閣支持率71%、2回連続上昇…読売世論調査(読売新聞)

 読売新聞社は8~10日に全国世論調査(電話方式)を実施した。
 安倍内閣の支持率は71%(前回1月11~13日は68%)で内閣発足から2回連続して上昇した。
 発足から連続の上昇は、1993年の細川内閣以来だ。支持率が70%を超えたのは、鳩山内閣発足翌月の2009年10月(71%)以来。不支持率は18%(前回24%)に下がった。
 支持率上昇は、日本銀行との連携を強め、成長を重視した経済政策が評価されたためとみられる。物価上昇率2%の目標を掲げた政府と日本銀行の共同声明を「評価する」は58%で、「評価しない」の25%を上回った。
 新年度の政府予算案で、4年ぶりに公共事業費を増額したことを「評価する」は56%で、「評価しない」の33%を上回った。東日本大震災からの復興予算を25兆円に増やしたことを評価する人は81%に達した。

 もちろん、最大の問題は、安倍内閣発足後、大手メディアが批判的なスタンスをとらず、アベノミクスにももちあげの報道をしていることにあるのだろうけれども。だけど、アベノミクスの中身をみれば、実体経済への対策は結局は、じゃぶじゃぶの公共事業にすぎない。復興予算の増額も結局、被災者のところにいきそうにないメニューが少なくない。こうした公共事業にこのような世論調査の結果がなぜ、でるのか。もう少し、詳しく見ていきたい感じがする。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 「建国記念の日」反対2013年2・11集会 | トップページ | 北朝鮮「核実験に成功」 小型、軽量化と国営通信社 »

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 内閣支持率71%、2回連続上昇…読売世論調査:

« 「建国記念の日」反対2013年2・11集会 | トップページ | 北朝鮮「核実験に成功」 小型、軽量化と国営通信社 »

無料ブログはココログ
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31