「建国記念の日」反対2013年2・11集会
いつも2月11日は、この集会だけど、去年は、参加しなかった。何してたっけとブログでふり返ってみると、去年は息子のつき合いだったのか(笑い)。
今年は、「歴史の逆流を許さず憲法を力に未来をひらこう」と題された集会。安倍内閣が誕生したこともあり、危機感も広がっているのだろう、参加者がいつもの倍近くあった。しかも講演は渡辺治さん。
渡辺さんの講演は、1月に聞いたものより、安倍内閣論が重点。新自由主義の再稼働(漸進的に)と軍事大国化の展開、新保守主義による統合という視点から。この3つが合わさった改憲の動きとの対決が焦点だ。だからこそ、安倍内閣は、根本的な矛盾をかかえている。前進の芽の話も、東京の選挙の総括ととともに、総選挙のなかならも。
各分野からの報告は、反原発を新婦人のお母さんが、東京の高校教科書問題を現場から、そして、沖縄の問題を琉球新報の記者が方向。
終わった後、ちょっと仕事の調整をして。
家に帰って、今日の夕食は、ボクの担当。ハンバーグシチュー、さらだ、パスタです。
« 何者 | トップページ | 内閣支持率71%、2回連続上昇…読売世論調査 »
「平和」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
- 君はヒロシマを見たのか(2023.05.24)
「政治」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
「歴史」カテゴリの記事
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
- 「望みを打ち砕かれた」 G7広島サミット、被爆者から批判の声も(2023.05.22)
- 前衛6月号ができました(その1)(2023.04.29)
- 『世界の片隅で日本国憲法をたぐりよせる』(2023.04.19)
コメント