« 「沖縄を返せ」歌詞 高校生が書で表現 県庁内の展示注目 | トップページ | 桜宮高校の在校生が決定を批判 »

2013/01/20

終(つい)の住処(すみか)はどこに 老人漂流社会

 今日のNスペ。

Thum_01_2 『歳をとることは罪なのか――』
 今、高齢者が自らの意志で「死に場所」すら決められない現実が広がっている。
 ひとり暮らしで体調を壊し、自宅にいられなくなり、病院や介護施設も満床で入れない・・・「死に場所」なき高齢者は、短期入所できるタイプの一時的に高齢者を預かってくれる施設を数か月おきに漂流し続けなければならない。
「歳をとり、周囲に迷惑をかけるだけの存在になりたくない…」 施設を転々とする高齢者は同じようにつぶやき、そしてじっと耐え続けている。
 超高齢社会を迎え、ひとり暮らしの高齢者(単身世帯)は、今年500万人を突破。「住まい」を追われ、“死に場所”を求めて漂流する高齢者があふれ出す異常事態が、すでに起き始めている。
ひとりで暮らせなくなった高齢者が殺到している場所のひとつがNPOが運営する通称「無料低額宿泊所」。かつてホームレスの臨時の保護施設だった無料低額宿泊所に、自治体から相次いで高齢者が斡旋されてくる事態が広がっているのだ。しかし、こうした民間の施設は「認知症」を患うといられなくなる。多くは、認知症を一時的に受け入れて くれる精神科病院へ移送。
症状が治まれば退院するが、その先も、病院→無届け施設→病院・・・と自らの意志とは無関係に延々と漂流が続いていく。
 ささいなきっかけで漂流が始まり、自宅へ帰ることなく施設を転々とし続ける「老人漂流社会」に迫り、誰しもが他人事ではない老後の現実を描き出す。さらに国や自治体で始まった単身高齢者の受け皿作りについて検証する。その上で、高齢者が「尊厳」と「希望」を持って生きられる社会をどう実現できるのか、専門家の提言も交えて考えていく。

 見ていて、悲しくて、涙が出てきた。
 この国で、年をとって生きていくことがどんなに厳しい現実があるのか。
 現実にが、それがなされきれないことがわかっているのに。いわう゛ぁ、ありもしない家族によって支えられる老後という姿。その幻想をつくりだすことによって、何がかくされたのか。孤立化する社会のなかで、人がいつまでも尊厳をたとてる社会の構想はつくられなかったということか。

 描かれる希望の何と弱々しいことなのか。ならばボクらはどういう社会を構想すればいいのか。
 不安で、不安定な姿しか見えない。ただ、お金や効率が尺度となってしまう社会。そうでない社会はどんな社会で、どうすればその道を歩めるのか?

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 「沖縄を返せ」歌詞 高校生が書で表現 県庁内の展示注目 | トップページ | 桜宮高校の在校生が決定を批判 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 終(つい)の住処(すみか)はどこに 老人漂流社会:

« 「沖縄を返せ」歌詞 高校生が書で表現 県庁内の展示注目 | トップページ | 桜宮高校の在校生が決定を批判 »

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30