安倍内閣支持率66.9%、JNN調査
ニュースをクリップ。
安倍内閣支持率66.9%、JNN調査(TBSニュース)調査は1月12日・13日に行いました。安倍内閣を「支持できる」とした人は66.9%、「支持できない」と答えた人は31.2%でした。66.9%という支持率は、内閣発足直後の調査では第一次安倍内閣の73.4%を下回ったものの、JNNが現在の方法で調査を始めた羽田内閣以降で6番目の高さです。
自民党が政権に復帰したことで生活が良くなると思うかどうか聞いたところ、「良くなる」と答えた人は26%で、「変わらない」とした人が最も多く、63%でした。安倍内閣が優先して取り組むべき課題は、「景気や雇用」が最も多く、次いで「年金や医療など社会保障」、「東日本大震災の復興」の順となりました。
安倍総理以外で最も期待する閣僚を挙げてもらったところ、1位が麻生副総理兼財務大臣、2位が石原環境大臣、3位が谷垣法務大臣と甘利経済再生担当大臣という結果になりました。安倍内閣がどのくらい続いてほしいかを聞いたところ、「できるだけ長く」と答えた人が56%に達しました。
石破幹事長を続投させ、高市早苗氏を政調会長に、野田聖子氏を総務会長に起用した自民党の役員人事については、53%の人が「評価する」と答えました。
一方、衆院選で大敗した民主党は海江田万里氏が新しい代表に選ばれ、細野豪志氏が幹事長に就任しましたが、民主党の再生に「期待する」と答えた人は35%、「期待しない」が62%でした。
政党支持率は、自民党が前の月の調査より11.5ポイント増え、32.9%でトップ。2位は日本維新の会(7.2%)で、民主党(6.4%)は3位に転落しました。民主党の支持率が1ケタとなるのは旧自由党と合併する直前の2003年8月以来です。
正直言って予想された結果。なぜならこの間のメディアの報道が異常だから。とにかくアベノミクスをもちあげて、それで日本の経済の再生がはかられそうな報道ばかり。国民は景気や雇用の改善への願いが一番強いわけだからね。
だけど、逆に、そもそも選挙で掲げていた、あぶなさそうな問題についてのその後の検証はまったくない。憲法にしても、日米同盟にしても、歴史認識の問題にしても、教育再生にしても。
それだけに、アベノミクスの本質をていねいに批判することと、安倍内閣がめざそうとしていることを明らかにしていくことをしっかりやる必要があるということなのだと思う。
« ドラマ ビブリア古書堂の事件手帖 | トップページ | 八月の鯨 »
「政治」カテゴリの記事
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
コメント