(限界にっぽん)夜をさまよう「マクド難民」 非正規の職まで失う
午前中は団地の自主防災の会議。午後、職場で格闘して、夜は、息子(長男)の友だちというか、彼女とのはじめての食事(苦笑)。ちょっと楽しい時間。まあ、長男も大人になったなあ。
さて、今日の朝日の1面。
(限界にっぽん)夜をさまよう「マクド難民」 非正規の職まで失う(朝日新聞)大阪市の繁華街ミナミ。難波駅近くにあるマクドナルドは、午前0時になると店内の風景が一変した。サラリーマンや学生たちと入れ替わりに、くたびれた手提げ袋を抱えた男性たちが入ってくる。
「マクド(マクドナルド)難民」。大阪でそう呼ばれる人たちだ。
30~40代ぐらいだろうか。この夜もぼさぼさの髪に、黒や灰色のジャンパー姿の数人が、テーブルにうつぶせになったり、ソファに足を乗せたりして所在なげに過ごす。
「金がないから、ネットカフェには泊まらない」。パナソニックの工場で請負の仕事をしていた男性(35)は言う。深夜営業の店を渡り歩く生活を始めて1年近くたつ。
昼はパチンコ店内のソファなどで仮眠をとる。街を歩き始めるのは夕方からだ。スーパーで格安の総菜を買ってビルの片隅で食べた。コンビニエンスストアをはしごして暇をつぶし、最後はマクドナルドに入って休む。
「まさかこんな生活をするようになるとは」
パナソニックの工場では、自動販売機を組み立てる製造ラインで、4人チームのリーダーだった。ラインの調子が悪いと、夜でも頻繁に電話で呼び出された。睡眠不足とストレスがたまり、体を壊した。残業代は払われず、給料は手取り20万円ほどで「とても続けられなかった」という。
この男性と同じようにマクドナルドで夜を過ごすオキタさん(通称、40)も、昨年3月までは三重県亀山市にあるシャープの液晶関連の工場で派遣社員として働いていた。シャープが韓国企業にシェアを奪われ、工場生産が落ち込んだために仕事を切られたという。
電機関係の工場で働きたいと大阪に来たが、希望の職はなかった。ときどき土木の現金(日雇い)仕事で稼いで食いつないでいる。気持ちも落ち込みがちになり、最近、精神科の治療を受けた。マクドナルドで100円のハンバーガーを食べて夜明けを待つ日が増えた。
就職氷河期で正社員につけず、非正規社員になった若者たちが次々と職を失っている。明日のみえない不安のなかで、つかの間の休息をとる。深夜のマクドナルドはそんな場所になっている。…
貧困や格差の問題は何も解決はしていない。朝日がこういう告発をするのは意味がある。だけど、ならば、なぜ、もう一歩踏み込まないのかは、不満が残る。こうした事態は、必然でもないし、たんに社会保障の不備という問題ではない。雇用の問題がそこにはあるのだから。もっと社会のあり方の根本にせまってほしい。
そんなとき、FBで、小池さんが次のようなことを紹介していた。彼はボクが学童の市連協で活動していたころ、隣町の会長をしていたころからの知り合い。高校の先生で、その教え子から聞いた話だ。
小池さんのブログではこんな記事がある。「何で皆が幸せになれないんだろう?」~教え子とホームレスさんとの会話 ―その生徒とホームレスの会話の話だ。その生徒はそこから社会のあり方を問う。
こういう若者と、いっしょにこの社会のすすむべき道を考え、つくっていきたいとつくずく思う。もっとがんばらないとなあ。
« 国債発行52兆円に膨張 経済対策20兆円、借金頼み | トップページ | 安倍首相:集団的自衛権、米に「見直し」伝達へ »
「政治」カテゴリの記事
- 離島奪還の降下訓練、11カ国参加 中谷防衛相も11メートルから(2025.01.12)
- 介護事業者の倒産 去年170件余 過去最多に 物価高騰など影響か(2025.01.10)
- 政府が検討する「能動的サイバー防御」の骨格と課題(2025.01.09)
- 沖縄米兵、不同意性交致傷の疑いで書類送検 「再発防止」うたう中で(2025.01.08)
- 「べらぼう」がはじまった(2025.01.06)
「経済」カテゴリの記事
- 離島奪還の降下訓練、11カ国参加 中谷防衛相も11メートルから(2025.01.12)
- 介護事業者の倒産 去年170件余 過去最多に 物価高騰など影響か(2025.01.10)
- 政府が検討する「能動的サイバー防御」の骨格と課題(2025.01.09)
- 沖縄米兵、不同意性交致傷の疑いで書類送検 「再発防止」うたう中で(2025.01.08)
- 「べらぼう」がはじまった(2025.01.06)
「若者」カテゴリの記事
- (社会季評)半径5メートルの傷と誇り、託した選挙終えて 自分と異なる「物語」、思い馳せる 東畑開人(2024.12.19)
- 「年収150万円」に引き上げへ 学生バイト、103万円の壁―政府・与党(2024.12.13)
- 「成人力」日本は世界1~2位、OECD 16万人参加の国際調査(2024.12.10)
- 成績下位4分の1の恐怖 学生3万人弱に「警告」 修学支援新制度(2024.12.09)
- なぜ若者は斎藤氏、国民民主、石丸氏に投票したのか その2つの争点(2024.11.27)
« 国債発行52兆円に膨張 経済対策20兆円、借金頼み | トップページ | 安倍首相:集団的自衛権、米に「見直し」伝達へ »
コメント