陸自第1空挺団が離島奪還訓練へ 公開降下で初想定
何かきな臭い軍事的な動きが強まっていることもよく注意したいとも思います。
陸自第1空挺団が離島奪還訓練へ 公開降下で初想定(共同通信)2011年1月、陸上自衛隊第1空挺団の「降下訓練始め」で、輸送機からパラシュート降下する隊員=千葉県・陸上自衛隊習志野演習場
日本で唯一の落下傘部隊を持つ陸上自衛隊第1空挺団(千葉県船橋市)が、習志野演習場(同市など)で毎年1月に一般公開する降下訓練を、敵が侵入した離島を奪還する想定で初めて実施することが6日、空挺団幹部への取材で分かった。
幹部によると、演習場を島に見立て偵察部隊数人が海岸に降りた後、後続部隊約40人が空自や海自の援護を受けて降下する想定。海上への落下に備えて、救命胴衣を着けた上に小銃などの武器を装備するため、通常の降下より難度が上がる。
中国船の領海侵入などで緊張感が増す沖縄県・尖閣諸島などの有事に、最精鋭部隊として実戦的に備える狙いがある。
宮崎の地方紙は、「3年ぶり、過去最大規模の日米訓練 14日から新田原基地」として、「新富町の航空自衛隊新田原基地(内倉浩昭司令)で今月14~18日、在日米軍再編による米軍戦闘機訓練の一部移転に伴う日米共同訓練が行われることが関係者への取材で分かった。米軍は岩国基地(山口県岩国市)からFA18戦闘攻撃機6機、隊員約100人と、いずれも過去最大の態勢で臨む。」と報じている。
軍事的な対応はめだつが、外交的な努力は額賀さんの動きだけで、政治家からの発言はほとんど聞かれないなあ。そのへんは、どう考えているのだろうか?
« 日本軍「慰安婦」 強制を否定 安倍首相が賛同 米紙に意見広告 4閣僚も 国内外の批判は必至 昨年11月 | トップページ | わすれない ふくしま »
「平和」カテゴリの記事
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
- 全米各地でトランプ氏に抗議デモ 「王はいらない」大合唱(2025.06.15)
「政治」カテゴリの記事
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 法案成立率98.3%=少数与党で修正急増―通常国会(2025.06.20)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
- ショッキングなニュースが続く(2025.06.18)
- 舟を編む 〜私、辞書つくります〜(2025.06.17)
« 日本軍「慰安婦」 強制を否定 安倍首相が賛同 米紙に意見広告 4閣僚も 国内外の批判は必至 昨年11月 | トップページ | わすれない ふくしま »
コメント