学費不返還条項は無効、名古屋 入学辞退「損害ない」
ニュースをクリップ。
学費不返還条項は無効、名古屋 入学辞退「損害ない」(共同通信)入学しなかった合格者が納めた学費について、入学辞退の時期を考慮せず一律に返還しないと定めた条項は無効として、名古屋市の消費者団体が、専門学校「名古屋医専」(名古屋市)を運営する学校法人「モード学園」(大阪市)に条項の使用差し止めを求めた訴訟の判決で、名古屋地裁は21日、原告の請求を認めた。
原告のNPO法人「あいち消費者被害防止ネットワーク」によると、学費の不返還を定めた条項自体の差し止めを命じた判決は初めて。
片田信宏裁判長は判決理由で「辞退者の代わりの入学者は2次募集などで確保することができるため、学校側に損害はない」と指摘。
もちろん学生、保護者の利益が優先されたことの意義は大きいだろうなあ。
だけど、同時に、本質的には高学費政策があるわけでし、専門学校は、公的な高等教育機関として重要な役割をはたしているにもかかわらず、大学などと違って私学助成もないわけだから。もっと、考えなければいけないことがあることも忘れてはならないなあ。
« 旧陸軍跡地から化学兵器=環境省 | トップページ | 前職は非正規、半数以上=若年層ホームレス-厚労省検討会調査 »
「政治」カテゴリの記事
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
「教育」カテゴリの記事
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
- 特別支援学校 減る寄宿舎(2018.04.09)
- #失踪 若者行方不明3万人(2018.04.08)
- 文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で(2018.03.15)
- 公開「教育課程」研究委員会 新学習指導要領の総合的検討 梅原利夫先生 和光大学ご定年記念/新学習指導要領でどうする? 子どもと教育 高校の新しい学習指導要領とは?(2018.03.10)
「経済」カテゴリの記事
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
- 特別支援学校 減る寄宿舎(2018.04.09)
- #失踪 若者行方不明3万人(2018.04.08)
- シリーズ東日本大震災 めざした“復興”はいま・・・ ~震災7年 被災地からの問いかけ~(2018.03.11)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/59689/56366218
この記事へのトラックバック一覧です: 学費不返還条項は無効、名古屋 入学辞退「損害ない」 :
« 旧陸軍跡地から化学兵器=環境省 | トップページ | 前職は非正規、半数以上=若年層ホームレス-厚労省検討会調査 »
コメント