生活保護基準引き下げ反対・市民大集会
いよいよ総選挙がはじまりましたが、今日の夜はこの集会。今月の仕事との関係でどうしても参加しなければいけなかったので。
集会では、まず、尾藤弁護士の情勢報告。この間の生活保護が増加する背景にある貧困の問題、これにたいしバッシングや自民党、維新の会の生活保護削減提案、厚労省の審議会の議論とくに基準の切り下げなどを報告。そして、布川先生が、その基準をめぐる問題点を。これは先日の福祉構想研究会生活保護グループの研究会の話がベース。
圧巻はリレートーク。医療、子どもの支援、母子家庭、裁判当事者、障害者、ルポライター、支援団体、原発避難支援者、僧侶など14人が次々発言。いま貧困はどうなっているのか。そのなかで、ジグザグがありながらも懸命に生き抜いている人たちのとりくみには胸が熱くなる。そして、つらい話もいっぱいだ。なぜ、人間として、生きていくための命綱ともいえるこの生活保護をスケープゴートにして、社会保障に攻撃を加えるのか。そのために、そこで生きている人をなぜ痛めつけるのか?心の底から腹が立った。
ちなみに生活保護問題対策全国会議の「生活保護制度改革に関する公開質問状」への回答(維新の会、共産党、民主党、自民党、社民党、国民新党)が発表になった。
この結果をみても本当に生活保護は重大な局面にある。これは何とかしなければ。もっと、ちゃんと伝えるしかないのだけど!
« [政党ウオッチ]国防軍「反対」51% 朝日新聞世論調査 | トップページ | 伊波さん「痛み伝える」 ミス日本候補者抱負語る »
「政治」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- 屋久島沖「オスプレイが墜落した」118番通報 アメリカ軍所属8人搭乗(2023.11.29)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
「経済」カテゴリの記事
- 「新しい資本主義」論と経済安保体制の危険性――岐路に立つ世界・日本・地域(2023.12.02)
- 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(2023.11.30)
- (ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長(2023.11.28)
- 4日前の記事――国の責任、二審も認めず=原発避難訴訟―名古屋高裁(2023.11.26)
- プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナの100年(2023.11.23)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 生活保護基準引き下げ反対・市民大集会:
» 生活保護 最新情報 - 知識陣 (健康 福祉) [知識陣 健康]
生活保護 に関する最新情報 [続きを読む]
« [政党ウオッチ]国防軍「反対」51% 朝日新聞世論調査 | トップページ | 伊波さん「痛み伝える」 ミス日本候補者抱負語る »
コメント