高校生の就職内定率60・9% 10月末現在、3年連続増
増という報道をどう考えるかだろうなあ。
高校生の就職内定率60・9% 10月末現在、3年連続増(共同通信)来春卒業予定で就職を希望している高校生の10月末時点の就職内定率は、前年同期より2・3ポイント増の60・9%で3年連続の上昇となったことが14日、文部科学省の調査で分かった。
厚生労働省による9月末時点の調査では0・5ポイント下回っていたが、今回は持ち直して改善傾向を示した。文科省は「2008年のリーマン・ショック直後より求人数が増えてきたが、依然厳しい状況なので学校とハローワークが連携した支援を進めたい」としている。
内定率は男子が63・7%で前年同期比1・1ポイント増、女子は56・8%で同3・9ポイント増だった。
これがその調査結果。
もともと、4割の希望高校生の就職内定が決まっていないと考えるべきだのか。しかも女子生徒の現状はいまだ深刻である。もちろん、地方や、学校種による格差も激しいのだろう。日高教の10月調査では「しかし、増加している求人は、介護職などの福祉関係に偏っており、製造関係の求人が大幅に減るなど、高校生の就職状況の厳しさは大きく変わっていません」という。そして、これからは、希望者と言う母数が、諦めで減っていき、実態が見えなくなっていく。
こちらが日高教の調査。社会全体が考えなきゃいけない問題であるのになあ……。
« 「若者の死因、半数が自殺」はなぜ起きたか 就職できない、生活保護も受けられない若者の孤独 | トップページ | 働く女性の2人に1人、出産を機に仕事辞める »
「教育」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
- 2学期がはじまっています(2024.08.29)
「政治」カテゴリの記事
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
「経済」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
「若者」カテゴリの記事
- 給食ない夏休み「恐怖」 過去最多2921の困窮家庭へ緊急食料支援(2024.07.25)
- 「命と向き合った日々」(2024.07.07)
- 深夜の東大安田講堂前に学生100人集結、警察官臨場も… 授業料値上げを巡る「総長対話」の一部始終(2024.06.24)
- 東京大学 授業料引き上げを検討 学生らの団体 撤回を訴え(2024.06.14)
- 来春卒大学生の採用面接解禁 既に内定率78%、進む形骸化(2024.06.01)
« 「若者の死因、半数が自殺」はなぜ起きたか 就職できない、生活保護も受けられない若者の孤独 | トップページ | 働く女性の2人に1人、出産を機に仕事辞める »
コメント