« 選挙結果に思うこと | トップページ | 安倍氏と日銀総裁が会談 デフレ脱却に向けて金融緩和で連携へ »

2012/12/18

日本は働く母親冷遇 OECD報告

 問題は山積みだあ!

日本は働く母親冷遇 OECD報告(共同通信)

 子育てをしながら働く日本の女性は、男性との給与格差が先進国で最大―。先進34カ国が加盟する経済協力開発機構(OECD)が17日発表した報告書で、日本では働く母親が不利な労働環境に置かれていることが明らかになった。
 報告書は教育や労働条件などについて各国の男女間格差を比較。育児期に当たる25~44歳のフルタイム労働者の給与(主に2008年)を調べた結果、日本では子どもがいる女性の場合、給与の中央値が男性よりも61%低く、データのある30カ国中、男女間の差が最も大きかった。30カ国の平均は22%。

 こちらがその報道発表資料。

 うーん。大学進学率は女性のほうが高くなっているのに、男女の賃金格差は大きく、女性の出世の道はとざされている。というか、そもそも正規職員になる道が厳しいのが現実。一方である、男性の長時間労働。この構図は全然かわらないわけか。若者、若い女性にとっての厳しい現実の1つ。
 若い女性がどんな政治選択をしたのかも気になるところでもある。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 選挙結果に思うこと | トップページ | 安倍氏と日銀総裁が会談 デフレ脱却に向けて金融緩和で連携へ »

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本は働く母親冷遇 OECD報告:

« 選挙結果に思うこと | トップページ | 安倍氏と日銀総裁が会談 デフレ脱却に向けて金融緩和で連携へ »

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30